2017年11月 勤めてる会社の飲み会で遅くまで飲み 終電に乗れず

会社の方のご厚意で 家に泊らせてもらい

電車で帰った時 普段利用することのない

東武日光線 樅山駅から 乗車した

 

樅山駅 鹿沼市内の駅だが 自分が利用し始めた1979年から

既に無人駅だった

樅山駅|東武鉄道公式サイト (tobu.co.jp)

 

 

当日早朝6:00台に帰宅するため 乗車

駅前風景 ローカル駅で静かな感じだ(当日は土曜の朝)

この道を直進して 国道352号線に出れば

スーパーとかコンビニがある

また新鹿沼駅方面に歩き

県道15号線(鹿沼・足尾線)に出ると

鹿沼市コミュニティバス リーバス(口粟野線)の 樅山駅バス停に出る

リーバス時刻表・路線図・運賃等 | 鹿沼市公式ホームページ (city.kanuma.tochigi.jp)

 

 

 

駅入り口 完全な無人駅の様相だ

駅の出口側

ICカード(Suica・PASMO)などICカード利用注意の表示

ICカード改札機

無人駅 係員時間配置駅 標準装備の

乗降車駅証明発行機

運賃表

 

装備は東武線の無人駅の物の標準的なものだ

 

上りホーム

 

駅名板

上りホームから下りホームを見た画像

子泣き相撲で有名な 生子神社への最寄り駅である

生子神社の泣き相撲 | 鹿沼市公式ホームページ (city.kanuma.tochigi.jp)

 

生子神社の泣き相撲 - 鹿沼市観光情報サイト「鹿沼日和」 (kanuma-kanko.jp)

 

 

まだ6050系が 現役の時代 新栃木行普通電車

 

2017年11月撮影