2023・5・31 加筆修正しました

自分自身 CM関係を 記録していたのに 

当時はVHSビデオテープで 

すり減るほど見ていたため テープが伸びて 記録消失とか。 

 

古いCMのため 見ることができない

(YouTubeでも 公開されてない) 

けど 記憶に残るCMが 案外あります

「ハイター」も「ブライト」も ・・・。 

 

そんなCMを 記憶や 資料から 記録していきたい 

今回は 記憶がある(1973・74年頃)の 

「花王ハイター」のCMについて お話します。 

 

なお 記憶が元なので 実際のCMと 異なっている可能性があります。 

ご存知の方は 遠慮なく ご指摘・ご教示を お願いします。 

 

また画像も 少ないので ご承知を。

そのCMが放送された当時の物と思われる ハイター(イメージです)

 

1973・74年(昭和48・49年)の 「ハイター」のCM  

 

子供心に記憶していたものでは 

このCMが もっとも古いものです。 

 

調査し始めて映像・資料がほとんどなかった時 

当時の「2ちゃんねる」の「懐かしのCM」関係の スレッドに こんなコメントがありました。

​​

この部分 プリントからスキャンした物ですが こんな投稿がありました。

 

自分も 似た記憶があり 推測をしてみました 

 

⊛登場人物 こども数名

(未就学から幼稚園ぐらいの 男の子と女の子)

 

根拠として 次作(1975年の物)で

「姉弟?兄妹?」設定があった点と 

「一人だけ男の子が・・・」から 

複数名の 子供たちだ 出ていたのだろうと思います。

 

⊛どんな設定? 

子供たちのお着替えで 歌に合わせて パンツを穿く

 

見ての通りだが もしかしたら お着替えをイメージした

 

シャツを着る場面や 靴下を穿く場面があったかもしれません?

乗っちの1975年以降制作の物みたいに 

 

⊛CMソング的物は あったのか? 

これで見ると あったのではと考えられます。

歌っているのは 女性で コーラス・・・? 

曲は 軽快で テンポ良いものが 使われていたと思われます。 

 

実は 1975や78年のCMに 流れていた 曲に 

歌詞に部分追加すると 一致できそうな感じで 

フルコーラスの物が 存在していても おかしくないと 

思われます。 

 

曲をもとに 個人的に考えてみた 推測の歌詞は・・・

(パンツがまっ白 パンツがまっ白~ 

「パンツ はいたかい~」 ハイター~♪)という感じです

 

これですが 合いの手?のフレーズで

「シュッシュワーッ」と入っていたのかな?と 

記憶しているのですが・・・。

 

そうすると「パンツがまっ白 パンツがまっ白 

シュッシュワーッ~♪」が 最初に来る可能性も。 

 

また「こりゃしらけたね~」は 

「ほら まっしろだね~」とも考えられます 

「しらけたね」を 「白けたね」に置き換えたら 

「白」で韻が踏めますが・・・。

 ある意味駄洒落ですが・・・

 

そして 場面なんですが・・・。

 

 

音楽に合わせ お着替えをする 

そして最初は 皆でパンツを穿く 

一人だけ 男の子が 穿かないまま・・・。 

 

この先は推測ですが お着替えが フルにあったなら 

(パンツ)=(シャツ)=(靴下)の順で 

着替えていったと思われます。 

 

もしかしたら 30秒版と15秒版で 

違いがあったかもしれません。

 

子役でも洗剤とか仕上げ剤のCMは大変だと思います

でも 男の子は 結構 不利な役 やるもんなんですよね。

 

ある意味 大胆ですが 

当時のCMとしては 普通に放送されていたものです 

いまならコード的問題で 絶対制作されないと思います😅💦。 

 

【おわりに】

研究・収集中の自分から

皆様にお願いです

 

記憶は 人間である以上 完璧でありません

昭和時代の塩素系漂白剤やそのCMや広告は研究調査しても

なかなか見つかりません

(婦人向け月刊誌や業界新聞YouTubeなどで見えてきてますが)

完全ではありません

 

ネット調査にも限界があります

メーカーも漂白剤の

単独での簡略な歴史的製品史記録が無いのが現状で

ミュージアムがある会社でも 一般公開されてない現状です

 

だからこそ 各種資料が見つかれば 

映像が残っていれば 

この記憶も埋めれたり研究調査も進むと思います

それにより 完全に記録が残せます。

 

読まれた皆さまにお願いです

このCMだけでなく

昭和の塩素系漂白剤や酸素系漂白剤等や

そのCM・製品・広告に関する情報で 

ご存知なことがあれば またCMや製品で想い出があれば 

些細なことでもいいので 

ぜひ コメントで 情報お願いします

 

当時の花王石鹸(株)やライオン油脂 

また問屋・販売店スーパーに勤めてた方や

CM制作や製品製造にかかわった関係者だった方 

親族が関係者だった方がいらっしゃったら 

コメントで情報いただけたらと思います。 

 

また 当時配布された 販売店・問屋向けカタログや

製品のリーフレット・サンプル・現物お持ちの方

ぜひご一報ください

画像例

 

ウイキペディアでの記載情報は 調べてあり 

内容的に今回の資料としても 不足でした。

(ウイキペディアの これに載ってますの 

ショートカット記載 コメントは断じてお断りします

またYouTubeのショートカットも同様です) 

 

今回昭和時代のCMの 

記録と想い出と推測でしたが

昭和時代のTV-CMが 

こうだったと 受け止めていただけたら幸いです。 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

参考資料 旧「2ちゃんねる」・「ウイキペディア」