働くママ3年目に入ったので、この2年間のことを振り返り。
何より大切な娘とのこと…育児について。


◆1年目◆
生後7ヶ月で復帰。
離乳食中期になっても娘はパクパク食べていて、アレルギーもなし。
でも、朝晩夜中とあげていた母乳は、少しずつ枯れていき…
当初は1歳まで、と思っていたのに、10ヶ月で卒乳になりました。
これは、私としては残念なことでした…しょぼん

最初の半年間は認証保育所、半年後の4月からは認可園でしたが
生活リズムは基本的に今までずっと変わりません。
朝8時半~9時に行き、夕方18時半~19時にお迎え。
ただ、当初は私の仕事が忙しく、パパも実母&義母もフル稼働。
本当に、4人で育児していた気がします。。

離乳食は、基本的に私が手作り→冷凍。
進み具合は、保育所の栄養士さんと定期的に面談していました。
今思えば、この時期が一番大変だった…

でも、旦那さんが本当によくやってくれていたと思います。
今みたいに「ママじゃなきゃ嫌だ!」とか言わないから、
私もかなり旦那さんに頼っていて、本当に半分ずつでした。

ちなみに、一時的にシッターさんにお願いしたこともありました。


◆2年目◆
認可保育園になって、先生も給食&おやつもグレードアップキラキラ
私の仕事が少し落ち着いてきて、基本的には私&旦那さん育児に。
特に、義母はたまにヘルプをお願いする程度でした。

離乳食が終わると、大人ごはんも薄味にすれば一緒のものだし、
この頃からかなり育児が楽になってきた気がします。
(いま1歳前後のワーママさん、もうすぐ楽になりますよ!)

そして、2歳になる頃には、私がわりとフリーになったこと、
娘が「パパは嫌なの」とか「自転車がいいの」とか言うことから
基本的には私+旦那さん&実母のヘルプ…という形に。。

ただ、ばぁばたちのご飯のおかげもあってか、
好き嫌いもなく何でもよく食べる娘は、かなりの健康体。
風邪で保育園を休むことは滅多になくなりました。
これには、仕事だけでなく精神的にも助けられた気がします。
最初の頃、肺炎になりかけたときはマイナス思考になったから…


◆3年目◆
そして3年目に入り、最近、娘の成長を本当に実感します。

トイレトレも終わったので、オムツ替えはなし。
自分でご飯を食べるので、私も一緒に食べられる。
(もちろん、魚の骨に注意して解したりはしますが)

娘がお着替えするとき、私も一緒に着替えたり、
私の歯磨き中にテレビや部屋の電気を消してくれたり。
何より、保育園準備とか洗い物とか、2人で一緒にできるのも楽しい。


そして、少しずつ、仕事も良いバランスになってきました。
融通が利く分、できるだけ私が…と思っちゃうから要注意ですが。

本当は、もう少し仕事の負担を減らせると嬉しいのだけど、
今の好きな仕事をしている以上、仕方ないことだとは思いつつ、
より育児に集中できる仕事の進め方を、練りたいと思います。。


働くママになって「継続は力なり」という言葉を生まれて初めて実感。
(コツコツ型じゃなかったので、実感できなかったのですあせる)

娘との向き合い方も、職場の人たちの理解にしても、
少しずつ前進していると実感できることが原動力になってます。
その中で、自分が成長していけるのは嬉しいこと。
そう思って、またまた今日も頑張りたいと思います!(笑)