いま認可の公立保育園にいる娘の毎日スケジュールは、こんな感じキラキラ

9時直前 ママと登園
9時すぎ 朝おやつ
9時半 園庭あそび
11時すぎ 昼ごはん
11時半 お昼寝
14時半 昼おやつ
15時すぎ 部屋あそび
18時半 延長おやつ

お迎えは遅いときは19時になるときもありますが、だいたい延長おやつ後すぐの45分くらい。

朝はだいたい9時ギリギリ。
同じマスコミ職パパのNちゃん、マスコミ職ママのAちゃんと共に、朝早くない仕事なのがバレバレです…
(みんな出社時間は決まってないらしい)

朝おやつは、おせんべいやクラッカー、クッキーなど日替わり。
飲み物は牛乳かお茶。

昼ごはんは、主食、おかず何品か、果物などのデザートというのが基本パターン。
大食漢な娘は毎日おかわりです…

昼おやつは、給食室で作っている手作り。
「ホットケーキ&いちご」みたいな日もありますが、「うどん&みかん」というごはんっぽい日もあり。

延長おやつは、朝おやつと同じ。
やや、おせんべいが多いかな?

延長おやつじゃ、大食漢な娘ちゃんにはあまり足しにはならないから、我が家は帰宅したら19時すぎからすぐごはんです(笑)

最大延長は19時半ですが、オーバーしても課金はないみたい。
オーバーしたことはないので、わかりませんが…


正直、今の保育園は、変な親御さんとか本当にいなくて、多いといわれているモンスターもいない気がします…
そのせいか、先生も親たちも和気藹々としていて、のんびり~な雰囲気。

ただし、親の会はちゃんとあるので、役員も…
次はそのことを書きたいと思います。