Q.子どもの学び・成長のためにやっててよかった!と思う、習いごとや働きかけを教えて!

 



このブログで初めてと言っていいほどの

子育て関連記事です。

エルメスのことばかり考えていますが、

もちろん子どものことも考えてます笑い泣き


私の周りには教育熱心な方々が

たくさんいらして、色々な

オススメ本を教えていただき、

読んだりして、それを参考に

自分ができる範囲で

ちょっとでも子どものプラスになるように

と思って生活してます。


私が読んで良かった本を羅列しています。

楽天マラソンでお得に買える時期なので、

もしご興味あればみてみてください。



 

 

 

 

我が家が幼稚園or小学校受験するかは未定ですし、有名な幼稚園や小学校に入る子が本当に賢いかは

別問題と思いますが、

どういうことをしていて、

どういう評価を受けるのか、

と参考にしています。

おうちでの時間が余ってる時に、ここにある考査の内容に取り組んでみたりしてます。



 

 

 

 


 

 

 

 


私は絵本読むのがあまり好きでは

ありません。。。

でも知育にはやはり絵本が大事と

思っています。

1分えほんは1つのストーリーが

数ページなので、簡単に読めて、

絵もかわいらしくて、

子どももボロボロになるまで読んでます。


世界名作えほんは

日本語もしっかりしていて、

とにかく読みやすいです。

短いお話ながらしっかりした物語で、

子どもも良く読んでます。




 語彙はこの本でかなり増えました。

一冊こういう本があると、

1日を振り返るときにも良いです。



 

 

前述したように、有名な大学に行くことが全て

ではないですが、難しいとされること

(子どもを難関大学に入れる)を達成

したママさん方のお話は参考にしています。


ただ、自分は正直なかなか実践できて

いませんが。。。子育て向いてないのかな〜

なんて不安になることもありますが、

とりあえずできる範囲で頑張ってます笑い泣き


 

 

エビデンスに基づく子どもの食事についての本、

これまた実践できてない分も多いですが、

取り入れるよう奮闘中ですえーん



 

 

これも有名な本ですが、

参考になります。

日常生活でできることを

積み重ねていくことが生きた力になるのかな、

と思います。


つらつら述べました。

また記録にしたいと思いますニコニコ

お読みいただきありがとうございます。


時短の食事には

スープストックオススメです☆