ヒメオドリコソウと他の草花の掲載です
ヒメオドリコソウです。 植物紹介図鑑などによく掲載されている写真とそっくりな写真です 105mmのレンズを使用し、中間リングにマウントアダプター、カメラの画像素子はAPS-Cサイズなので約1.6倍の係数が掛かるため、約168mmのレンズに相当します。
ホトケノザです。 しかも使用したレンズは、1960年代初頭のレンズでマクロ撮影向きではありませんし、高画素のデジカメ向きでもありません。
フキノトウです。 絞りを絞って撮影することも出来ますが、円形絞りではなく、ヒゲの発生も考えられるため、絞らず撮影してます
ナズナです。 開放f値が2.5と明るいレンズですが、カメラの画像素子の関係から一段程度暗くなるようです
使用機材 Canon EOS 60D Nikon F→Canon EFマウント変換アダプター使用 Nikon 中間M2リング Nikkor-P Auto 105mm F2.5