今回も花の写真を掲載します
ケイトウです。 綺麗ですね 当ブログではレンズの描写は結果として見ることが出来ますが、レンズの詳細は公表してません。 レンズ名で当ブログを検索されている場合が多いのですが、レンズは使用してみないとわからない部分があります。
ハナトラノオです。 綺麗でしょ 個人的な見解ですが、絞り込んだ写真よりも開放に近い絞りでの撮影が好みなので、絞りは開放気味です。
ツユクサです。 綺麗ですが、レンズの焦点距離からすると厳しいですね
綺麗でしょ 私個人古いレンズが好きで古いレンズを使用していますが、雑誌のガチンコ対決のような写真を撮影しなければ普通に使える物と考えます。 雑誌の場合はスポンサーからお金を貰って記事にしている為、古い物は難ありと言わなければなりません。
時代には関係なく、癖のあるレンズもあります。 優秀なレンズでも使い方で癖のある描写をしたりする場合もあり、どのレンズが優秀でどのレンズが劣るとは言えない面が有って難しい物です。
一時期デジタル用レンズは優秀で、フィルム用レンズが劣るといったような噂が流布されていましたが、太陽光の反射を撮影するようなことをしない限り大差は無い物と言えると思います。
現在ミラーレス機市場も賑わっていて、ニコン、キャノンの2社も加わると面白いといった話を聞きますが、この2社のミラーレスはプロ仕様機で高速連写機になってしまってアマチュアでは手を出し難いカメラになる可能性が高いと思います。
このミラーレスは、ニコン、キャノンが手がけ難いカメラであることを逆手に利用した販売戦略とも言えそうです。
使用機材 Nikon D2Xs Ai NIKKOR 105mm F2.5