今朝は、花の写真をお休みして、レンズの話をします。 昨日購入したAi NIKKOR ED 200mm F2S 〈IF〉 (New)の話です。 まずは、Nikonの代表的な200mmクラスの比較写真をご覧下さい。
大きさの比較からです。 左側のレンズは、Ai NIKKOR 200mm f=4のレンズで、この写真の中では一番手ごろな価格で販売されていたレンズです。
右側のレンズは、ポートレート撮影用レンズとしてプロが愛用したAi NIKKOR*ED 180mm f=2.8Sです。 この180mmまでがアマチュアカメラマンとして持って置きたいレンズでした。
中央のレンズが今回購入したAi NIKKOR ED 200mm f=2S 〈IF〉 (New)です。 このレンズは、屋内競技撮影用レンズとして設計製造されたレンズで、初期タイプは報道機関専用レンズとしてNPSで販売されていました。
報道機関向けの初期タイプには金色の鉢巻があり、一目でEDレンズとわかる仕様になってました。
最短撮影距離は、2.5mですが、気温差などの影響を考慮した設計となっていて、最短と無限大を超えてピントリングが回転するように余裕を設けてあります。 このレンズは、1988年の社名変更後の製造で、取説には現在の社名表示がありました。
このレンズのフィルターは、ガラス製ではなく、ゼラチンフィルターと呼ばれる物を挟みこんで使用するタイプです。
カメラにレンズを装着して、カメラがD300なのでカタログ風に撮影してみました 以外にも似合いますよね
上から見た図です。 このレンズの重量は、2550gあります。 体力勝負の一本ですね
カメラとの組み合わせにも寄りますが、写真の組み合わせでは約4Kg程度かと・・・