おはようございます 今朝はタイトルの通り、昨日購入したレンズのテスト撮影の写真です
アジサイでテスト撮影です 使用しているレンズはNikkor-P Auto 105mm F2.5です。
このレンズの登場は、1959年です。 1971年まで製造されていたレンズで、最短焦点距離1.2mと少し長めです。
アルストロメリアです。 このレンズの構成枚数は3群5枚ですが、1971年以降のタイプでは、4群5枚、4群6枚構成のレンズが製造されました。
この105mmクラスのレンズはいつの時代のレンズも安定した実力を持つレンズのようです
カボチャの花です。 古いレンズでコーティングも旧タイプの物で、すでにコーティングの意味がなくなっているようです。 (レンズ自体が磨かれた跡があります)
キクです。 すごく良い感じの写真ですね。 現在このレンズの後継品として製造販売されているDC NIKKORの描写が見たいですね
使用機材 Nikon D40 NIKKOR-P Auto 105mm F2.5