今回も花の写真ですが、マクロ撮影にむかない広角レンズ(35mm)を使用しての撮影です
オオイヌノフグリです。 ここまでの拡大接写は他ではあまり見かけません 35mmのレンズは、花が風もないのに揺らぐのです。 なぜだろうと思いつつ撮影をしてましたが、カメラを前に押し出す度、花が揺らぐので、確認をしたところレンズの先端のフィルターに花が当たってました
ハコベも立派な花です。 普段見るよりも、綺麗で可愛いですよね 興味のある方は、虫眼鏡を持参して観察してみてはいかがでしょうか
花に影になっている部分がありますが、レンズの影です
オオイヌノフグリの青い花が、かなりの数見られるようになりました 春もすぐそこまで来ているようですね
ハコベは、花弁に艶があるようですね。 普段みるのと違って新鮮ですね
ホトケノザです。 花は、レンズの影になってしまいましたが、葉っぱは太陽光を受けて光ってますね
見方を変えると、何かが口をあけているようです
使用機材 Nikon D300 Ai NIKKOR用接写リング PN-11 New(Ai改造) NIKKOR 35mm F2