今夜は少し難しい話をしますね いつもは花の写真ばかりですが、今回は、機械的な話しをします
個人的な見解を今回は書きますので、お付き合いください
ここに、Nikomat FTnがあります。 ニコンのサブカメラの先駆けの一台となったFTシリーズの中の一シリーズがFTnです。
機械制御方式のカメラで、シャッター制御と絞りだけのものすごく単純な今では考えられない様なカメラです。
でも、私が子供の頃、カメラと言えばこんなカメラが当たり前でした。
中でも、Nikon F,F2は、普通のアマチュアカメラマンでは、あまり持っている人が居なかったのを覚えています。
Nikomatが誕生したのが1965年のことです。
その2年後に写真のFTnが生産開始されました。 写真のFTnは、FTの部品がそのまま使われているようですので、初期タイプのようです。
このFTnは、中古で手に入れましたが、今回モルト交換をし、内部点検までしました。
これで何年持つのか分りませんが使えるうちは使うつもりです。
少し難しい話だったかもしれませんが、後数回続けてみるつもりでいます。
アクセス数が減るようであれば切り替えさせていただきます
使用モデル Nikomat FTn Ai Nikkor 50mm F1.4
撮影機材 Nikon D80 AF-S NIKKOR ED 18-70mm F3.5-4.5G