こんにちは、バニです。


ズズ君の鼻ズルズルも歯周病で歯が原因で鼻のほうに

穴が開いているんじゃないか、と思ったこともあり歯科治療をお願いしました。

結果は歯から鼻にはつながっていたなったです。

奥歯のダメなところは抜歯、犬歯4本は歯肉がかなり下がってはいますが

歯石取りとクリーニングして抜歯せずに済みました。

 

そして麻酔かけたついでに、喉から鼻のほうに曲げて内視鏡を入れることと

耳に使う細いカメラを鼻の穴から入れて撮影してくれました。

鼻腔の中も生理食塩水で洗い流してもらったのですが

やはりすぐに鼻汁がたまる、という状況。

術後はネブライザーやって、一泊入院で翌日もネブライザーやってからの退院となりました。

 

先生からの提案で、ヘルペスやカリシなどウイルスを調べる検査と

細菌検査をしてみることになりました。

CTは昨年やって、内視鏡は今年もやり

ウイルス検査と細菌検査でひととおりやりつくした状態になるそうです。

その結果待ちと、鼻咽頭狭窄かもしれないとのことで

それらはまた次回以降通院するときにどうすすめるか、となります。

 

いわゆる猫かぜがひどい状態と、鼻の奥ズーズー鳴るのは別なのか。。

どちらにしても呼吸がらくになるようにしてあげたいのは変わらず。

 

 

 

 

帰宅してクシャミしたらびろ~んと鼻汁たらしてました。ネガティブ

ほんと、どうにかしてあげたい。

 

 



12月10日(日)参加する猫たちはこちらです。↓

 

日時:12月10日(日)11:00~15:00

 

会場:三軒茶屋 SANCHACO(サンチャコ)

住所:東京都世田谷区太子堂4-6-6

アクセス:東急田園都市線 三軒茶屋駅より徒歩5分

東急世田谷線 西太子堂駅より徒歩1分 

 

三毛猫会場は靴を脱いであがっていただきます。

三毛猫入口で手の消毒をお願い致します。

三毛猫ご予約は不要です。

 

 

 

アマゾンの欲しい物リストを始めました。

ご支援いただけますと大変ありがたいです。

どうぞよろしくお願い致します。

 

 

とーち保護猫の会では、アニコム損保とSBIプリズム小額短期保険

のペット保険を取り扱っております黒猫(W2004-0015)

 

勧誘方針

 

プライバシーポリシー