こんにちは、バニです。
ズズ君の鼻ズルズルも歯周病で歯が原因で鼻のほうに
穴が開いているんじゃないか、と思ったこともあり歯科治療をお願いしました。
結果は歯から鼻にはつながっていたなったです。
奥歯のダメなところは抜歯、犬歯4本は歯肉がかなり下がってはいますが
歯石取りとクリーニングして抜歯せずに済みました。
そして麻酔かけたついでに、喉から鼻のほうに曲げて内視鏡を入れることと
耳に使う細いカメラを鼻の穴から入れて撮影してくれました。
鼻腔の中も生理食塩水で洗い流してもらったのですが
やはりすぐに鼻汁がたまる、という状況。
術後はネブライザーやって、一泊入院で翌日もネブライザーやってからの退院となりました。
先生からの提案で、ヘルペスやカリシなどウイルスを調べる検査と
細菌検査をしてみることになりました。
CTは昨年やって、内視鏡は今年もやり
ウイルス検査と細菌検査でひととおりやりつくした状態になるそうです。
その結果待ちと、鼻咽頭狭窄かもしれないとのことで
それらはまた次回以降通院するときにどうすすめるか、となります。
いわゆる猫かぜがひどい状態と、鼻の奥ズーズー鳴るのは別なのか。。
どちらにしても呼吸がらくになるようにしてあげたいのは変わらず。
帰宅してクシャミしたらびろ~んと鼻汁たらしてました。![]()
ほんと、どうにかしてあげたい。
12月10日(日)参加する猫たちはこちらです。↓







