乳がん術後リハビリ〝to be〟の金子です✨
今日はこの本をご紹介😁
「悩みの9割は歩いて消える」川野泰周
精神科医であり、住職でもある先生が書かれた本。なかなか興味深いタイトル📖✨

簡単に抜粋しますと、、、

「土日休めば十分だろう」
というのは昔の考え方。
現代人の疲れには全く当てはまらない。現代人が抱えている疲労は精神疲労、脳の疲労なのです。
どうしたら脳の疲れが取れるのでしょうか?
疲れない脳は手に入るのでしょうか?
「考えている暇があったら早速歩いてみましょう」本書はたったそれだけをおすすめする本です。

★脳の疲れは歩けばきれいにとれる
★「ただ休む」ことがしづらい時代になってきている
★「心ここにあらず」が脳の疲れの原因。
 しかも自分で気づきにくい。
★歩く瞑想(マインドフル・ウォーキング)でただ歩くよりも効果が数倍になる。鬱、動脈硬化、高血圧、メタボの改善に効果があることが科学的に証明されている
★人格は「気質+性格」でできている。性格はマインドフルな歩行により作り直せる。
★部屋の中でじっと悩んでいるより歩こう
★「イヤホンで音楽を聴きながら」「2人以上で」は出来れば避けたい
★ランニング、ゴルフ、水泳はマインドフルネスに近い効果を期待できる
★歩くことで集中力・注意力を自分の意思で操れるようになる
★仕事や家事の合間に「ひと歩き」を。
★「今この瞬間に集中できるほどら人は幸せになれることが科学的に証明されている
★四六時中、情報(文字、映像、音)にさらされていると自分の感情に気づけなくなる
★集中力、ミス、疲れ…自分の脳が疲れていると気づくことが大切


【基本のマインドフル・ウォーキング】
普段よりぐっとゆっくり歩きながら足の感覚に意識を集中してみる。
ポイントは「分割」
かかと、爪先の順番で床を離れ、
足の裏が体重から解放される。
空中に浮いた足が移動し、
かかとから着地、
床の感触が戻ってくる。

一歩一歩感覚を分割して細かく確認する。
歩いている最中に雑念が浮かび、足の感覚から注意が離れてきたら、気にせず」雑念、雑念」と唱えてからウォーキングに戻りましょう。

最初は時間のある時に公園などで行ってみる。
慣れてきたら通勤、通学や移動時間、昼休みなどに取り入れると日々のリフレッシュとなる。


歩く瞑想が習慣になり、続けた結果、
まるで「自分の存在全てが足と一体化したような境地」を体験できたら、あなたはもう立派な瞑想の達人です。

📗✨🌿🐞📙✨🌿🐞📘✨🌿🐞📕✨🌿🐞

いかがでしょうか?
マインドフル・ウォーキング、
獲得できれば良いことはわかったものの、
なかなか難しい‼️
分割を意識しても頭の中や心を空にすることはできず、、、
空にすることではなく、歩くことに集中するということなのだろうか💦
あ〜邪念、邪念🙏
これは修行が必要ではないか🙇‍♀️‼️
お知り合いの住職ゆえ、
一度ご教授を受けたいものです。。。
to beの企画でいつかお呼びいたしましょう😁



そんなこんなで今日は久し振りに晴れ渡った時間をウォーキング🚶‍♀️✨



空の青さと、夏の香り、茂る木々の葉、
雨上がりに声を張り上げてなくセミの声に、
どこからともなく出てきたカタツムリ🐌
たっぷり深呼吸しながら、これからのことに想いを馳せる。




帰宅後to beの皆さまに各クラスグループLINEを通してお伝えしたこと📣

①梅雨明けしたら急激な暑さが来ると思われるので、少しずつ暑さに身体を慣らしておきましょう

②湿度が高い毎日、ここ数日歩いていると(私の場合30分ほどが多い)手から指先にかけて浮腫みます。浮腫のある方はスリーブ装着はお忘れなく!
そして肘を曲げながら歩いたほうが良いかもしれませんね。もしくは曲げて歩いて伸ばして歩く、の繰り返し。また歩きながら時々手首を回してあげるのも良いかと思います。是非やってみてくださいね。

歩くポイントは歌は歌えないけど会話はできる程度の強度。なので犬のお散歩は向いていません。

④マスクをしてるとやはり負荷は上がるので、無理をしないこと、そしていつもより水分補給は十分に摂取を心掛けてください。

⑤帰宅後は汗をしっかり拭くこと、水分補給、そして浮腫を感じているようなら少し腕は高めにして簡単にリンパマッサージしてあげたら良いかと思います。




そんなこんなを思いながらのウォーキング、
頭の中はいっぱいいっぱい😅
あ〜「マインドフル・ウォーキング」は何処へ〜
私もいつか自分の存在全てが足と一体化したような境地、感じてみたいものです🙏💦