9月1日。長い夏休みが明けて,通学路に学生たちが戻ってきて賑やかになった。琉球列島付近で停滞している大型の台風11号の影響であろう,空はどんよりと曇り,南から吹き込む風は湿り気を帯びてとても不快だった。それでも秋の気配が濃くなりアキアカネが飛び交い,アオスジアゲハの飛翔も目撃できた。
9月1日は「防災の日」でもある。1923年9月1日の関東大震災から99年目にあたる。2011年の東日本大震災以後は関東大震災のことはつい忘れがちになるが,10万人を超える死者をもたらした未曾有の災害だったことを再認識すべきであろう。
3ヶ月ぶりに整形外科を受診し,去年11月の腰椎圧迫骨折後の骨の状態をエックス線で診てもらった。さいわい脊椎全体のsagittal alignmentは正常に保たれているようで少しホッとした。活性化ビタミンD製剤を服用して骨密度を維持すると同時に,徒歩通勤で足腰の筋肉の強化を続けてゆきたい。学校が始まったので街が賑やかになるのはいいが,自転車を乱暴に乗り回す高校生が増えるのが心配である。背後から音もなく近づく自転車に怯えながらの通勤になりそうである。