採卵周期(2回目)D7内診+注射 | to-asdの 30代後半の不妊治療ブログ

to-asdの 30代後半の不妊治療ブログ

30代後半 妊活日記 
※リアルタイム投稿は一切していません※
卵管造影検査で双角子宮発覚
体外受精へステップアップ(2021年5月~)

四角グリーン四角グリーン四角グリーン四角グリーン四角グリーン四角グリーン四角グリーン

 

これまで下矢印下矢印下矢印

 

前クリニックで2020年9月~

タイミング

タイミング

タイミング

人工授精

タイミング

人工授精

 

現クリニックで2021年3月~

タイミング

人工授精


2021年5月

顕微授精(受精卵1個)桑実胚までしか育たず凍結出来ず

 

2021年7月

顕微授精予定


四角グリーン四角グリーン四角グリーン四角グリーン四角グリーン四角グリーン四角グリーン

 

 

 

D3からD6までの4日間

フォリルモンP 300単位を打って

D7の内診に行ってきました病院

 

 

内診めっちゃ痛かったなぁ叫び

 

多分あの先生は痛い先生なんやろなぁ~

かなり足プルプルしながら耐えました滝汗

 

 

1回目の採卵周期は左の卵胞はほとんど大きくならなかったけど

今回は左の方が数は多く育っていますひらめき電球

 

大きさは右の方が大きくて2個

左は大きさバラバラで6個

 

これは前回と同様大きさにかなりのばらつきありチーン

 

大きいのに照準を合わせるとまた3個とかになっちゃうのかなと

考えると胃が痛いゲロー

 

どうにかしてもっとばらつき無く育ってくれんもんかね汗

 

 

D7からD10は

HMGフェリング300とセトロタイドを打ちますひらめき電球

 

 

次はD11の内診+採血で診察です病院

 

それまでに私の卵胞ちゃんうさぎクッキー頑張って育ってください!!星