ホッとした話 | 伝説の少女ウオッカ

ホッとした話

今年の7月で75歳の夫  75歳になると運転免許の更新があって、認知症のテストもあるんですって

 

それ以前に 自動車教習所で 実地試験も受けなければいけないので<前回受けて8000円

 

暑くなる前に(高齢者外出禁止) 自動車教習所に申し込まないと  と 何回かせっついたのですが

 

ついに。。。喜ばしいことに。。。運転免許返上しようと  思う   きゃ~~~~待ってました!!!!

 

愛犬が亡くなって10年  車は要らないな と 言うまで 2年。。。。。待ちます 昭和の女

 

夫の車が無くなっても 子供の車はあるので  たま~~に 乗ってた  けど

 

私が 車に乗るのが怖くて(夫以外でも バスは大丈夫)  ほぼ出番なし

 

事故を起こすことを想定すると  返納して欲しかったのですが 

 

私が言うと 意固地になる 昭和の男 70歳超えて5年 やっと  返納  決まりました~~~

 

この先 ペットを飼う余裕もないし 世話も出来ないし  車は要りません

 

いざの時は タクシーを使えばいいし その方がうんと 安くつく  待ちました 昭和の女

 

いつものメンバー ご主人が返納された方 本人が返納された方  家の夫で 3人返納

 

一人は超高台なので 車無しでは暮らせない で後一人は 脳梗塞で長期入院 その後後遺症もなく

 

週3回お勤めに出ている ご主人が。。。試験を受けて 運転免許OKを貰って

 

そうすると 車を買いたいって 言い出して 聞かないふりをしてるの   う~~ん昭和の男

 

反対すると 意固地になる からね  前の車は 売りました。。。もう運転は無理だと思って

 

ホント 事故を起こしたらなんて 言ったら 余計反発するものね うんうん  分かる

 

ご主人 夫より2歳歳下 だから  今度 言ってあげよう  家 免許返納しました  って

 

他人から 聞くと  その気になるかも  ならないかも? 出会った頃は30代

 

36年も経つと   免許返納で 盛り上がる

都筑区 出来て30周年 記念のマンホール【都筑区役所前) 都筑区の名前のついた バラ ↓