今日は朝から新潟へ来ていますおーっ!せっかく来たのに激しい雨傘





一部新幹線は運休になっているようで帰り大丈夫か心配ガーン





しかし、天候関係なく新潟では美味しいお米が食べられますラブついつい炭水化物を食べ過ぎてしまいますねびっくりもっと長く滞在したいと思いつつ、長居しすぎると食べ過ぎてしまうので日帰りがちょうどいいかもしれません🙊笑





今日は新潟名物の「タレカツ丼」にステーキを乗っけた「テキカツ丼」とやらを食べて見ましたが、激ウマです笑い泣き新潟の大地に深謝豚牛









こんなに炭水化物を食べているのにって感じですが、、、美味しい炭水化物を楽しみながら痩せる方法を考えてみましょう口笛








炭水化物は「糖分」と「食物繊維」に大別されますチョキ糖分は人間が持つ酵素「アミラーゼ」で分解される物質、そして食物繊維は人間が持たない酵素「セルロース」で分解される物質ですね口笛食物繊維は体内で分解されないため、ヒトの体にとって栄養にはならないのですが、お腹の中に住む腸内細菌のエサになるのです拍手








腸内細菌が育たないと、肌が荒れたり、太りやすい体質になったり、イライラしたり、免疫力が下がったり、、といいことがありませんアセアセ








ですので、糖質制限ダイエットをやっているつもりが、知らず知らずの間に炭水化物制限ダイエットとなってしまい、結果的に腸内環境を悪くしていることがあるので注意が必要ですね!







腸内環境が悪いとなぜ太るのか?それは腸内細菌が作り出す「短鎖脂肪酸」に代表される物質が全身のホルモン分泌や脳機能までをも変えてしまうのですびっくり結果、食欲コントロールができなくなり食べ過ぎたり、基礎代謝が落ち太りやすい体質となるのですもやもやだから腸内環境を良く保つことはダイエットの基礎として抑えておかないといけないポイントなのですウインク








健全な腸内細菌を育てるには①腸内細菌を外から摂取する、②腸内細菌を育てる、のどちらかしかありません!







①ヨーグルトやサプリで容易にビフィズス菌などの腸内善玉菌を摂取することができます星ただし、注意が必要なのは、外からとったビフィズス菌は6時間で体の外へ出て行ってしまうのですガーン「朝ヨーグルト食べたから大丈夫!」って思っている人はその意識を変えましょう!








②腸内細菌を育てるには食物繊維やオリゴ糖をたくさん取る必要がありますナイフとフォーク日本人の平均食物繊維摂取量は17グラム程度タラーしかし、アメリカのガイドラインでは1,000キロカロリー毎に14グラムの食物繊維をとりましょうと言われており、全くこの基準に到達できていないことがわかりますショボーン







1番危険なのは「サラダをたくさん食べているから大丈夫!」という人タラーサラダはいびつな形と水分でボリュームあるように見えますが、食物繊維の量はほんの少しです笑い泣き「カラダにいい物」と「健康感をくすぐる物」の違い、大切ですね星これは別項であしあと








また、「野菜ジュースを飲んでるから大丈夫」という人も危険ですうずまき1日分の野菜が入っているというパックジュースには食物繊維が3グラム程度しか含まれませんガーン野菜ジュースだけで1日分の食物繊維を補おうとすると、糖尿病になってしまいますもやもや








腸内細菌が大切なことは明らかで疑いの余地はないのですが、このように食事だけで食物繊維や腸内細菌を摂取して良い腸内環境を維持するのは困難と言えます!!食物繊維が足らないことも問題ですが、カロリー超過や栄養バランスが崩れてしまっては元も子もありませんガーン








対策として食事に気をつけることはもちろんですが、上手にサプリを使うことが有効ですキラキラ(意味のある飲み方が大切です。ご相談はダウンダウンスマホ








また、私もこの問題を克服するために試行錯誤しております犬あたまニューヨークセレブが実践する「健康パウダー」を作っているのですがご興味のある方はお問い合わせくださいOK(写真、いいのなくてごめんなさいタラー先月点滴会にいらしてくださった方にはサンプルをご提供しましたが、あれから味がつき飲みやすくなりましたよウインク






私、おなかの先生であり、栄養士(アメリカのアメリカ)でもあるのでついつい腸内細菌を熱く語ってしまいましたが、お許しくださいてへぺろ









次回の炭水化物を楽しみながら痩せる記事では「タイミング」の点からお話ししますよニヤリ




💉お問い合わせ🏥


日本初のアメリカ・アンチエイジング学会認定施設(全国どこからでもオンライン診療対応してます📱👉https://tnyc.tokyo


最先端の「予防」の考え方👉http://toranyc.com


当院ご予約(ネット)👉https://reserva.be/toranycreservation


当院ご予約(電話)👉03-6831-4558


当院ラインID(お問い合わせ・ご質問・ご予約):@lmo3941r


メディア出演・取材依頼👉http://www.s-d-m.jp/contact/(スターダスト)