困った…… | Let's TNS!

Let's TNS!

ただ、ひたすらに書く。

実家の昔からお世話になっている方から、お電話をいただきました。

兄嫁のことです。


実家の仕事がら、地域の方々とお付き合いがとても大切で、祖母も母も大切に繋げてきました。

しかし、兄嫁は母から学ぼうともせず結果追い出し、大切に繋いできた人と人との繋がりは、少しずつ切れようとしています。
(母が家を出た直接の理由は大腿骨骨折ですが、嫌がらせを散々受けたので、追い出された感は否めませんショボーン)


兄嫁の周りの方への対応を心配してのお電話でした。


余計なお世話と言えなくもないですが、その方に周りの方が兄嫁の愚痴を言ったり、兄嫁のつっけんどんな対応の悪さを相談されたり、人が来る時に家の鍵をかけて出かけて?しまうとか、良くないことばかりが耳に入るそうで、実際、その方にもご迷惑おかけしているのです。


兄が一人で大変そうだからと、兄のことも心配してくださり、私からそれとなく伝えてくれないかとのことでした。



兄は今、仕事がめっちゃ忙しく、体調が万全ではないけれど頑張っているようなので、今伝えるのは気が引けます。

なので、直接話せる機会がある時に兄に伝えます、とお電話くださった方には話しましたが……



しかーし!!
兄には電話はできない(兄嫁に私からの電話とバレたら大モメする為)し、会う機会って、いつになるやら……なので、なかなか悩ましいです叫び

もう少し落ち着いた頃にメールして、兄の都合の良い時に電話してもらって伝えるべきか……

でも、できるなら顔を見て話したい内容ですし……


だいたい、兄嫁には母が家を出る前から(2年近く)会っておらず、母の着替え等すら取りに戻れないのに、何故、私が実家の問題に飲まれなければならないのか爆弾

兄には電話もできない、会うことも話しているのも内緒、今年は年賀状すら出しませんでしたし(後日手渡しの予定汗)、冷静に考えるとかなり腹立つことばかりですむかっ



何だかなぁと不本意に思ったりもしますが、祖父母と両親が頑張って働き大切に守ってきた家ですし、私だって結婚後もずっと手伝ってきましたし、今は兄が頑張って守っているので、やはり関係ないで終わらせたくはありません。


このことで兄との関係が悪くなったりすることもあるのかもしれませんが、私にすら実家の地元の話が入るのは、尋常ではないので、やはり意を決して伝えたいと思います。


母は気に病むから相談できないし、いつどうやって伝えるかなぁ。

しばらくもやもやが続きそうですもやもやとほほほ。