猫溜めばあさまんちから、最後の猫をレスキューしてきました😺



3段ケージ生活4年のマミちゃん♀

待たせたね😔

ごめんねm(__)m

同じ3段ケージに入れられてた茶トラチャオ♂に、ウールサッキング癖があるために里親さんに繋ぐことがなかなかできず、1年ほど待たせてしまった😓


思えば2022年8月20日に、ガスエアコン壊れた灼熱のばあさまんちに行ってから、手を差し伸べた自分を呪った😔


1段ケージに入れられてた母猫と子3匹と3段ケージ成猫4匹😱

1段ケージの兄弟3匹をレスキュー。

里親に繋いだ。







3段ケージのいちばん下にいた長毛茶白をレスキューしたけど、翌日熱中症で亡くなった。





それから3段ケージの猫たちを、順番にうちに保護し譲渡。





1度に保護できればよかったんだけど、うちの会も預かりおらず私の家にも保護猫がいたので仕方なく1匹ずつやってた😓


その間も、ばあさまんちに行くたびに新たな猫😱



「この子猫はどーするの?」

『寒いから入れたった。春になったら出したる』

はぁ?😱
で、保護。


ウイルス検査で白血病キャリア発覚。
ばあさまに関わったことを後悔しまくった出来事でした😢

その後も他の広めの1段ケージに茶トラ♂がいたしたな〜🙄

ばあさま、ケージたくさん持ってたのよねぇ🤔

そして、やっとこさっとこ♪
マミちゃん保護🥰

もう私は、ばあさまには関わりません!

2022年、初めてばあさまんちに行った時に、ばあさまのことは福祉課にお願いしているので、今後は福祉課が見守りしてくださると思います🥰



ばあさまんちにいた頃のマミちゃん😺

ミロもチャオも子猫の頃からケージだったので、おもちゃを見ても反応なかった😅
それでも時間かけたら、ちゃんと遊ぶ楽しさを覚えました🤗

マミちゃんにも、この世界は楽しいんだよって教えていこうと思ってます🥰