おはようございます
昨日の夕方、6時くらいに買い物に行き
ましたが
納豆の棚
すっからかん
お豆腐の棚
すっからかん
パンの棚
すっからかん
カップ麺の棚
すっからかん
乾麺類の棚
すっからかん
牛乳の棚
すっからかん
日用品のペーパー類の棚
すっからかん
みんなカゴに山盛りで買っていたけど
私が買ったのは
お豆腐3丁
キムチ2パック
牛乳1本
ネギトロ1パック
ちらし寿司の素1袋
サンリオひなあられ1袋
以上でした

こんな少ない買い物いつぶりだろうって
感じだし、何日もつか、、、
そしてもう1つの問題が
これまた昨日帰ると末っ子ちゃんが
「今月早く生理来ちゃった」
先月、見事に3連チャンで
長女
私
末っ子の順で続いたので
ストックが1袋きってしまっていて
スーパーに入っているドラッグストアに
行ったら
ナプキンの棚
すっからかん
いや、いや、
100歩譲って、1000歩譲って
トイレットペーパーは家族皆さんで
使うので、予備を考える方がいるから
まとめ買いされるとしますけど
ナプキンって月1で、しかも
女性しか使わない
はずなのに
なんで買い占めるのでしょうか


しかも
トイレットペーパーもナプキンも
ティッシュペーパーもマスクも
入荷未定の貼り紙があり
泣きそうになります


そんな中、昨日出勤だった長男から
ラインがきて
会社の近くにあるドラッグストアに
ツイッターか何かで仕事をしている方が
"平日仕事をしている我々は
買えないので
平日買える方は土曜日の
買い物を控えてくださると
嬉しいです"みたいに書いてあって
自分の事しか考えずに
制限がなければ爆買いをする人には
届かない呼びかけかもしれませんが
こうやって呼びかけてくれる人がいる以上
手に入らずに困っている人達に
協力してくださる方がいると信じて
この状況を乗り越えたいと思います



と、偉そうに書いてしまいましたが
おそらく、私が思うに
すぐに情報に流されて爆買いをして
こんなに棚ガラガラで入荷未定状態が
続いているのは
私が住んでいる地域だけかも

旦那さんは市内でちょっと離れた区で
働いていますが
昨日、トイレットペーパーを持って
歩いている人をちらほら見かけたらしく
昼間に
トイレットペーパー
売ってるかもよと
ラインがきましたが
こっちはない
仕事関係で仲良くなった
職場近くに住んでいるママさんは
子供が7人いて
やっぱりトイレットペーパーの買い置きが
ないので焦っていると



しかも、トイレットペーパーを持ってる
おばさんが
「○○(某コンビニ)はもう
売り切れだってー。
さっきの○○(別のコンビ二)で
買い占めて来れば
良かったわよ」ってキレてた
らしいのですが、その子沢山ママは
その発言に
私がキレたい
と思ったみたいです


そりゃそうですよね


そのおばさん
不謹慎にも
ほどがあるですよね
そういう人こそ自分が買えないと
大騒ぎするんですよね



これじゃ、SHARPさんが
マスクの製造を始めても
こっちでマスクが買えるようになるのは
先が見えないくらい先の先になりそうです
トイレットペーパーは
火曜に長男にお昼休憩にでも
ドラッグストアを覗いてもらおうと思い
ナプキンは子供優先にして
私はなんと
なんと
この歳にして初体験になりますが
タンポンを使ってみようと思います

いつまでこのような状況が続くか
分からないし
最近、同じような内容のブログに
なってしまい
今日はデカ文字が多く読みづらくて
申し訳ありません

皆さまも体調に気をつけて
お過ごしください

最後まで読んでいただき
ありがとうございました
