おはようございます
昨日は1日雨☔️で
車移動DAYでした。
健康診断に行くついでに
旦那さんが送ってくれて
パート終わりに旦那さんが迎えに来てくれ
お昼ご飯を食べて
ちょっと休憩してから用事で出かけたのも
車だったので、全く歩かず



そんな昨日は
最低歩数でした

寝る前に確認して自分でもビックリでした
いくら雨が降っていたからと言え
この歩数は少な過ぎますね

反省です


そして昨日の用事ですが
以前からも書かせていただき
たくさんのコメントやメッセージを
いただいた次男の件で高校に行きました

昨日
退学届を出して来ました。
最初反対していた旦那さんですが
担任の先生、年度主任の先生と
話していて
学校側はもうちょっと頑張れないか…と
言う感じで話していたので
旦那さん、先生達の意見に賛同して
心揺らいで考えが変わってしまうのか

と思いましたが
退学すると言う方向で話を進め
30分くらいの話し合いのち
退学手続きをして、昨日付で退学しました。
ただ、次男が通っていた高校は
退学しても2年以内だったら
多少の筆記試験や面接はあるものの
戻れるシステムがあるみたいなので
これから社会に出て
もう一度高校に行きたいと思える時がきたら
いつでも受け入れてくれると
言ってくださり
旦那さんも
「本人がそういう考えを持った時は
またお世話になると思いますが
その時はよろしくお願いします」
と、いった感じで話し合いは終わりました
年度主任の先生からの話で
数年前に20代半ばの男の子が
仕事しながら夜間で入学してきて
面接の時に志願理由を聞いたら
高校を中退して仕事を始めたけど
仕事歴は長いのに自分が中卒って理由で
高卒、大卒の新入社員の方が
基本給が高いのが納得できなくて
高卒を取りたいからと。
高卒認定と言う手段もあった中
自ら通って無事高校卒業できたと。
これから社会に出るとイヤな思いをしたり
思い通りにいかない事もある……
と、高校を辞めてからの苦悩の例を
話してくれましたが
今の次男にはまだそこまでの考えはなく
ピンとこないのか、話しを理解できないのか
辞める意思は固く全く揺らぎませんでした
話しの理解が難しい事や
先生からの質問に1回で応えられない事
会話のキャッチボールが出来ない時があり
もしかしたら発達障害があるのかも、と
感じたり、ちょっと言われたりした事があり
中学校の面談までは
応えられない時に私が横から
「先生が○○って聞いてるよ」と
口出ししたりしていましたが
昨日は一切口出ししないで
先生からの質問に自分で、自分の言葉で
応えさせてみました。
やっぱり難しくて言葉に詰まったり
応えられない事がありましたが
次男の考え、今の思いを伝えて
先生方も納得してくださりました



最後に年度主任の先生が
今は周りに流されて学校をサボったり
1人では出来ないのに
集団になると悪さをしたりと言う子供が
いる中、○○(次男)は仲のいい子にも
流されずに、学校にも来ていたのは
褒めるべきことで
他の方には言い方が悪いけど
他のお子さんとは違うなと職員でも
話していました。
また考え方が変わったらいつでも
お待ちしていますのでご連絡くださいね。
と言われ、急に私が退学にストップを
かけたい思いになりましたが
1年ももたなかった
次男の高校生生活が終わりました
ちなみに入学して最初にできた
お友達は次男よりはるか先に単位を
落として辞めたそうです。。。
次男が先生に
「学校に来ても友達がずっと来てないから
楽しくなくなった」
と言った時に主任の先生が言っていた
周りに流されなかった次男だけが
学校に行っていたんだと思いました。
今はもっぱら中学の時からの
地元友達と遊んでいて
バイトも週5に増やしたと言っていて
今日からは高校生ではなくなりますが
まだまだ心配の種がある年頃であり
フォローが必要な年頃であり
それでも、自分なりに自分で頑張ろうと
している次男を
口出ししたい時もあると思いますが
グッと堪えて、それでも助けが必要な時が
まだまだあるので
そこはサポートしながら次男の
成長を見守っていきたいと思います



この件について
たくさんのご意見をいただき
感謝の気持ちでいっぱいです

本当にありがとうございました



次男の意見、考えを尊重してくれて
自分の考え、方針を曲げてくれた
旦那さんにも感謝です。
次男の話で長くなってしまいましたが
昨日の顔ソックリアプリの結果に
暖かいコメント、ありがとうございました

未だに納得してくれていない
末っ子はブーブー言っていますが……ww
今日は晴れるけど、相変わらず気温が低く
なるみたいなので
引き続き暖かくしてお過ごしください



最後まで読んでいただき
ありがとうございました
