おはようございます
ふと気付いたら夏休みも
残すところあと約2週間
1番夏休みが長く感じたのは
子供達4人とも小学生の頃かなぁ
毎日お昼ご飯&おやつを用意して
仕事がフルの日は
お弁当作って学校に預けられるので
1日預けて仕事行って

上2人が中学生になると
朝からお友達と遊びに行くから
お昼いらないとか、
寝過ごす事が増えて
朝昼兼用になったりとかで
ご飯やおやつを用意するのも減りつつ
上2人がバイトや仕事に行くように
なった去年からは
4人分のご飯を用意するのは
週に1回あるかないか



仕事がなくて家にいても
おやつは気まぐれだから
おやつボックスに入れておいても
減らない日もあるので
補充も毎日ではなくなり







あれだけ長く感じた夏休み
数年前は"あと2週間もある〜"と
思っていたはすが
今では"もう2週間しかない〜"
に変わりつつある今年の夏休みです
しかもうちは夏休み後半に
夫婦の夏休みがあり
そこで旅行行くので
旅行から帰ってきて
数日したらすぐ学校が始まります

子供達はどう思ってるのかな〜
なんか、昔を思い出して1人で語ってしまいました



でも、長い夏休みをこんな風に
思えるようになったのは
きっと子供達が成長して
自分自身にも少しずつ余裕が持てたから
なのかもしれません



子供達が小さい頃は
毎日怒って、イライラして
家事に追われ
旦那さんも夜勤で帰ってこない日は
全て私1人で育児、家事やって
いっぱいいっぱいでてんてこ舞い

子供の成長と共に
私自身も成長できたんだな〜
今日も暑いです

熱中症に気をつけてお過ごし下さい
最後まで読んでいただき
ありがとうございました