4歳後半のフー。




少し前から、保育園のお友達とケンカしたあと、


どーにもプンプンしちゃって仲直りできなかったり、


ずっとふてくされてたりするらしく。



自分の主張はするけど、お友達の言い分は、「もういい!」「もう知らない!」とシャットダウンすることもあるとか。



保育士さんから、おうちではどうですか?と聞かれました。



確かに、何か思い通りに行かないとイヤイヤして、


理由を聞いても答えない。


歩み寄ろうとしてもずっと泣いてる。


みたいな事は時々ありました。



でも、いわゆる“イヤイヤ期”とは違って、


どうしたら今の状況を解決できるかとかわかってるんだけど、


でもなんとなくそうはしたくない、そんな自分にもっとイライラしてるみたいな、


葛藤しているような感じも見て取れて、


心の成長の段階の、難しいお年頃なのかなぁと思ってました。



しばらく待ってあげると気持ちが落ち着いて、


理由を教えてくれたり、謝ってきたり、


なんで怒ってたかわかんなくなったって自分でも言うときも。



でも、いつもそうやって待てるわけではなくて、


登園前など余裕がないときは、


「何が嫌か教えてくれなきゃわかんないよ!」とか、


「もう先行っちゃうよー」とか言ってしまうときもあって、


フーがお友達との関わりで、「もう知らない!」とか言っちゃうのは、私の接し方のせいもあるのかな?とも。



子供って、親の言動を良いことも悪いこともすぐコピーしますもんねあせる



家庭内では親が相手だから、


イヤイヤしたりふてくされてたりしても、最後はなんとかなりますが、


お友達との関わりで、保育士さんから指摘されるというか、困ってしまうような状況がよく発生してしまっているのであれば、


お年頃だとあんまり楽観視してもいけないのかもと、


フーと二人でゆっくり話してみました。



フーに、お友達とどうやったら仲直りできるか聞くと、


「お友達の気持ちをちゃんと聞く」と答えていました。



「自分の気持も怒った声じゃなくて、普通の声でお話するともっといいかもね」と言うと、


「でもお母さんも怒った声のときあるじゃん!」と不安



フー、やっぱり私の言動が影響してるのかも悲しい



ということで、


二人で約束しました。



「もういい!とか、もう知らない!とかすぐに言わない」


「気持ちを伝えるときに怒らない」



この約束をしてからは、お友達とケンカしちゃってもちゃんと仲直りできてるそうです(本人談ですがてへぺろ)



そして私も、前より少し穏やかになれた気がします。


フー、ごめんね、そしてありがとう泣き笑い



そんな気持ちです。