先日、フーのイヤイヤについて、保育士さんに相談してみました。



簡潔に言うと、「全部イヤイヤの時はどうするべきか」についてです。



例えば、食事の準備が出来ているのになかなか遊びを止めないとき


私「じゃあおわったらでいいよ、先に食べてるね」


「やだおーっ!一緒にいただきますする!おーっ!


私「じゃあ遊ぶのは終わりにしよ?」


「やだおーっ!


私「ごはんあったかいうちに食べた方が美味しいよ?」


→「やだーおーっ!えーん


同じやり取りを何度か繰り返しているうちに、フーもどうしていいかわからなくなって、さらに泣く…




他には、入浴中なかなか浴槽から出てきてくれなくて、


私「もうすぐお母さん洗い終わっちゃうけど、そろそろフーも洗おう?」 


「やだ!おーっ!


私「じゃあ自分でからだ洗えるね?」


「やだ!おーっ!


私「じゃあお母さん手伝うからあがって?」


「やだ!おーっ!


私「じゃあちょっと待ってるからどっちにするか決まったら教えて」


「やだーー!おーっ!えーん


上矢印こんな感じで、判断を委ねられてほっとかれるのも嫌みたいなんです。



フー自身も、自分が言っていることの矛盾や、こうした方がいいんだろうなってのはなんとなくわかってるけど、


でも、自分のやりたいこととは違って、


葛藤というか、どんどんわけわかんなくなってさらにイヤイヤしてる感じで。



しかもこうなるのはだいたい帰宅後のワンオペ中で、


フーも夫の方に甘えに行くとか、そうゆう逃げ道がない状態。



私の関わり方や話し方が悪いのかな?とか、


いーよ、わかったよって、いつまでも待ってあげるべきなのかとか、


フーのイヤイヤの程度って、普通なんだろうか?とか、


悩むというか、手詰まりって感じでした。




そこで担任の保育士さんに、家でのイヤイヤの様子や、私がフーとどんな会話をしているか、どう対応するのがいいかなどを話してみました。



そして、保育士さんからの話です下矢印


(カッコ)内は私の気持ちです



まず、4歳くらいでイヤイヤ期が終わって聞き分けが良くなるってよく言いますが、全然そんなことないんですよ


(それ、知りたかった!びっくり)



3-4歳って本当にいろんな事が理解できるようになってきて、


こうした方がいいんだろうなってのはわかるんだけど、でも今自分がやりたいこととは違う!って感じでイヤイヤするのは、他のお友だちもそんな時期です。


(みんな通る成長過程なのね!)



要望は聞いてあげた方が楽なこともあるんですが、


年少さんからは、集団生活の中で我慢しなきゃいけないこともあるっていうのを少しずつ学んで、


学校生活への準備を始める時期に入ってきてます。


だから、なんでも言うことを聞いてあげるのではなく、ママがなんで今これをしなきゃいけないかっていうのを、根気強くお話ししてあげてください。


それを理解して納得できる力がちゃんとついてきますよニコニコ


(今はイヤイヤされても、なんとなく折れちゃうんじゃなくて、我慢強くお話ししていくってことでいいのか!)




お話しを聞いてみて、なんだかすごーくスッキリしたのであります。



子供だってそれぞれ個性があって、


この関わり方が正解!ってのは一概には言えないとは思うのですが、


今のイヤイヤも成長過程の一つと思えば、


フーを応援するような気持ちで対応出来るようになりましたウインク