この件、医療従事者のみなさんは患者として受診する際はどうしてるんでしょうか。


自分が外来診療をしているときに、患者さんご本人が医療従事者、または付き添いのご家族が医療従事者ということが時々あります。

個人的には、医療従事者であることは知らせてほしいな…と思っています。
その場合、優遇するとかではなく、伝え方や話す内容が多少違ってくるからです。

やっぱり、医療用語や専門的な内容を噛み砕いて伝えるのって難しいんですよね。
あとは、どの程度詳しく病状や治療について知りたいかは、その方に基礎知識がどれくらいあるかどうかで、だいぶ違うと思うんです。

例えば、サッカーの試合の感想を話すとき、サッカー経験がある相手と話すのと、全くサッカーを知らない相手と話すときって、話す内容違いますよね。
そんな感じです(笑)


で、自分はどうしてるか。

妊娠から出産までは、医師であることを最初に伝えてました。こどもの受診の時は、聞かれない(気付かれない)限りは伝えてません。

先輩のママさん医師も、こどもの受診の時は伝えてないと言ってました。
「小児科や耳鼻科のことってあんまり詳しくないし、伝えたところで自分の無知をさらすだけな気がして」
と言ってました。うーん、確かに私もそうかも(笑)


患者や患者家族として受診する機会が増えて思うことは、やっぱり伝えた方がいいのかなって思います。

妊娠、出産の際に担当してくれた先生方や看護師さんたちは、必要な情報を端的に話してくれました。めんどくさがりでややせっかちな私には、ありがたかったです。

こどもの受診の際に伝えていないのは、ただ言うタイミングがないからです(笑)


これから、かかりつけの小児科ができれば伝えようかな…と思っています。