ホーク再購入(リベンジ)計画 | 多趣味貧乏バイカーのブログ

多趣味貧乏バイカーのブログ

バイクをはじめとする趣味のブログ

一台だけ、手放したことを後悔したオートバイがあります。

 

某オークションで6年前に購入し、半年間ほど乗った後、性能(トルク、パワー、250ccなのに5速のトランスミッション)に不満があったこと、ガレージを空ける必要があったこと、買った金額よりも高く売れること、などの理由で売却することになりました。

 

 

  CB250Tホーク

 

最近のマンガやアニメを見ないのでよくわからないのですが、東京卍リベンジャーズという作品に登場するらしく、若い方やバイクにあまり興味がない方でも、知っている方が少なからずいるそうです。

 

傷、汚れ、サビなどが全く無く、購入時点でも製造から約40年経っていたということからすれば、奇跡的なコンディションでした。おまけにフルノーマルの国内物。現在の中古車の平均価格を調べたら、国内物に限定しなくても、当時私が購入した価格の5倍を超えています…さらに後悔が大きくなってしまうので、これ以上このバイクの良いところを挙げるのはやめましょう。

 

 

  千葉リベンジャー(ズ)

ホークに再び乗りたい(リベンジしたい)願望はあるものの、角タンクとはいえ国内物のホークを購入する資金は用意できません。そこで、安く車両を調達し、お金をかけず、時間と愛情をかけて自分だけのホークを作ることを検討します。

 

しかしながら、同じバイクを購入するのでは、手放したバイクを買い戻す敗北感に苛まれそうです(別れを告げた相手に、再度交際を申し込む時のあの感覚です)。よって、せめて性能面の不満を解決しようと、①400cc②6速トランスミッション③キック付き(旧車でここは譲れない、と思っている)の、CB400NホークⅢを狙うこととします。

 

 

  ベース車両購入

そんなわけでベースを調達しました。国内未登録、エンジン始動と電装系動作のみ確認済の、私のようなアマチュアは決して手を付けてはいけないような車両です。このような状態でも6年前に購入したホークの9割ぐらいの価格です…

 

 

  今後について

購入したCB400Nを登録してナンバーを取得し、新車時のコンディションとまではいかなくても、不安なく公道で走れるようにすることが目標です。

興味を持っていただければとても励みになります。また、同じような趣味をお持ちの方と情報を共有できたりすれば有意義だと思うので、気軽にコメントをください。