本日は3席行ってきました。


さすがに疲れました。


1席目は新庄での茶会。こちらは裏千家


軸は「薫風自南来」 正眼耕月禅師の書



桜川地紋の透木釜




折据棚淡々齊好みですね。


水差しは高取味楽窯



2席目は天童に移り煎茶席


軸は「炎楽願迷」?分かりません(がーん)



提藍手前の立礼


3席目は表千家


軸は「一花開天下春」 久田宗匠の軸です。




表さんにしてはこの時期珍しく透木 裏鏊釜


水差しはこちらも高取の味楽窯


形は車軸ですね。



香合は10代大樋年郎です。


で、ちょっと疲れたので最後は温泉です。


自分の趣味を堪能して、最後は色々御注文頂いてなんか幸せすぎです。

今日も皆さんからお顔と名前を覚えて頂きました。意外と名前を覚えていてくれた方もおりました。

やはり正客をするべきですね。

でも凄く緊張しますよ。皆さんもどうぞ。





Android携帯からの投稿