グリーンビットオーナーを卒業とこれから | 田中のブログ

田中のブログ

元 レンタルスペースオーナー。
今はフツーの人。

 

久しぶりにブログを書きます。
 

過去にグリーンビットをご利用頂いた方と
この先にご予約を頂いている方にはご連絡をしたのですが
今年の12月31日をもって、わたくし田中さとよは
グリーンビットのオーナーをやめることになりました。
また、栄にある提携サロンは8月いっぱいをもちまして
提携終了となります。
ご利用頂いた皆様、ありがとうございました。
 

 

いろいろと考えました。
やめる理由も、ひとつではありません。
大きな理由の一つは、
このままではグリーンビットが古い体制になってしまい
馴れ合いの進化のないものになってしまうと考えたからです。


イノベーションといえば、かっこいいのかもしれません。
新しい風を吹き込みたいというのが近いのかもしれません。


オーナーは退きますが、コンサルタントとして
いままで以下のサービスにならないよう
グリーンビットのお手伝いはさせていただきます。


田中さんが完全に手を引くのはちょっと怖いですと
これまでの利用された方から意見をいただいたので
コンサルというか顧問という形で関わっていけたらと
準備をしております。


さて、今後はなにをしていくのですか?と聞かれます。
一つは、個人事業主の方対象にコンサルティングをしていきます。
これはすでにスタートしており、少しづつですがお申し込みを
いただけるようになってまいりました。
これもやりながら方向性や専門性も高めていけたらいいなと
試行錯誤をしながらやっています。

 起業2年目以降の方のための『商品デザインコンサルティング』

 

コンサルティングの名前も、これから変化をしていくと思います。

あとは、営業のセミナーも復活します。
これはテスト的に行っていって、別の形に進化して
いけたらと思っています。(ポケモンみたいだね!)

私は起業したら商品が変わるのは『わるいこと』だと
思っていました。
 

確かに株式会社にして
スタッフや従業員がいてという状況だと
コロコロと変えるのは難しいです。

でも私は個人事業主。
やるもやらないも自分で責任を取ることが
できる立場であるということ。
代金いただいてやらないとか、やってる最中にやめるとか
そういうのでなければ自分の立ち位置を
自分で決めることができるということ。


投げ出すのと終わらせるのは別なんですよね。

人の意見は人の感情や思考のフィルターがかかっており
人の成功体験を元にしたものがとても多いです。

私は〜せねばならない、〜べき、をいうコンサルには
ならないでありたいなと思っています。
多様性を認め可能性を引き出していきたい。

 

コンサルタント、というと敷居が高いイメージがありますが
濃いビジネスのお悩み相談だと思っていらしてください。


 

起業2年目以降の方のための『商品デザインコンサルティング』はこちら


12月まではグリーンビットのオーナーとしても
まだまだがんばりますので!!
オーナーを卒業しても、グリーンビットは続きますので!!
こちらもどうぞ応援してください^^


よろしくお願いいたします!!

 

グリーンビットのご予約はこちらから