めまいの種類は、前回の記事にも書きました「脳圧上昇」が1番。

❷は、「首の関節のゆがみ」が原因している事が多いです。


首の関節
とくに、首の1番上の後頭部との付け根の部分
「環椎後頭関節」という部分です。

これが原因している場合
顔を振り向いたり
首をかしげたり
天井を見る、下を向く
など、特定の動きで誘発するめまいになります。


顔や首を動かす、目を動かすのに、1番関係が深い部分の関節だからです。







耳鼻科などに行くと
「耳石がどうのこうの…」
と言われてしまうような感じです。


これもクスリが効かない場合が多いです。




頭痛を伴う場合
午後からの頭痛
全体的にガンガンする
結構強い頭痛
天気や気圧の変化で起こる頭痛
吐き気を伴う場合もある






 
↑予約の空き状況確認も↑ 
黒猫しっぽ土日は事前予約がオススメ黒猫あたま
 
友だち追加
 LINE@では症状相談も受付けてます◎

 


自然整体ウツロイ

公式ブログ

ランニング姪浜駅南2-2-16-203自転車
080-7179-9696
utsuroi24@gmail.com