海外で生活していると 

治安は、どうなの!????

ってよく聞かれたカギカギ

bintuluでの我が家は
タマンマタハリ
Tgバツー
この地区では、二箇所

4軒の家に住んだ

Tgバツー以外は、住居エリアの入り口に警備員がいたニコニコ
警備員といえば聞こえは良いが、門番みたいにゲートを上げてくれる兄ちゃんがいた爆笑
住民の車か否かをチェックしてるかどうかは、不明だ爆笑
いつも楽しそうに、仲間と遊んでいたようだった爆笑爆笑

でも日本人は、警備体制を重視しがちだが、我が家はあまり重視しなかった!!

理由は簡単!

いつだって、泥棒さんの方が一枚上手に決まってるから!!

重視したポイントは、出入口の数上差し

マンションだと出入口は一つ
家は、複数箇所の出入口がある

一枚上手の泥棒が、入って来た場合の逃げ道重視だ!

住んでいた四軒共に、玄関、裏口、デッキに出るフルオープンの窓があった

幸い空き巣には、合わなかったニコニコ

でも、旦那が帰国してすぐに空き巣が入った事もガーンガーンガーン


空き巣は、どこを見ているのだろうか???

毎日、ひどい服で居るから
住み込みのアマが居ると思われていたのか!?

1996年頃の空き巣被害は

物音をごまかす為に、スコールが降る日に多く発生していたびっくり

それと、ゴルフに行った時は2時間は帰って来ないから空き巣にとっては、時間の計算がしやすいから、多く発生していたびっくり

堂々とトラック横付けで、リビングの物を全て持って行かれるびっくり
テレビ、ビデオデッキ、ソファー、冷蔵庫、買い置きのビールまでびっくり

リビングがまるごと無くなってしまう

こんな手口が流行っていた

2013年に旦那が、帰国してすぐに

この家もやられたムキームキームキー

昔みたいに、リビング空っぽみたいな物の取り方ではなく、Kさんの、PC、現金がやられたムキームキームキー

空き巣も進化を遂げていたムキームキームキー

私は常に出かける時は、2階の窓を開けて出かけていたから、泥棒さんは時間が読めなかったのかなぁ〜

不思議と、空き巣被害にあう家は何回もあうムキームキームキー

スリも、同じ人があうムキームキームキー

何が違うのだろうか!?

1996年この頃KKで、エスカレーターの下の人が上の人のズボンの裾を汚して、振り返った時に上の人がスルという手口が横行していたムキームキームキー

狙われやすい人と狙いにくい人

この差は何????

空き巣やスリに合わなかったのは、運が良かっただけだろうけど、狙い目の差は何か知りたいてへぺろてへぺろてへぺろ