ちょっと自己紹介
puteri mamaですが、puteriとはマレー語で王女様の意味があります上差し

我が家のputeri
こやつのmamaなのですラブラブラブラブ

今回は、家の話

tgバツーの家、2010頃の旅行時に見に行きました
まだありましたニコニコ
裏庭にshortcut用に破った網は、修理どころかブロック塀になってました爆笑爆笑

タマンマタハリのsharehouseこら、この家に引っ越す時に、一つだけリクエストを出しました!!

master bed roomに付いているshower roomの鏡は、大きな物をとリクエストをしましたチョキ

ホテルみたいに、オシャレ〜だからっていう安易な理由だったのですが、オーナーはクチンから取り寄せてくれましたキラキラキラキラ

この家のbath roomは、湯船が無いタイプ

showerと蛇口
洗面台
トイレ
の三点セット

日本では考えられないけど、showerを使った後のトイレは濡れているので、バスマットは必須!!
Malaysiaでは靴下なんか履かないから影響は無いですが爆笑

鏡の話だったアセアセ
オーナーが取り寄せてくれた、洗面台の壁一面の特大鏡が、役に立っていました

1996年当時は、変電所の設備が不十分なのか、需要と供給量のバランスが悪いのか

スコール→雷→停電

これが当たり前上差し

停電すると、仏壇にあるようなロウソクでの生活えーんえーん

クーラーも停止するから、暑い日は電気が復旧するまで、外出してましたてへぺろてへぺろ 

スコールは夕方が多い、外出って言っても、当時はショッピングモールも無い時代だから、晩御飯を食べに行くくらい笑い泣き

でも毎回、都合のいい時間に停電するわけでは無いので、やっぱり八つ墓村状態爆笑

遠くに見える自家発電のホテルの灯りを横目に、ロウソク生活えーんえーん

勿論、シャワーをするのもロウソク持参えーんえーん

この大きな鏡ちゃんは、一本のロウソクでも明るくしてくれましたニコニコ

停電だとシャワーのお湯も水です!!
こんな時は、シャワーの隣にある水道の蛇口が大活躍!!

やっぱ南国でも、水風呂は寒いアセアセアセアセ

だから、肩から下に水がかからないように髪を洗うのには便利でしたてへぺろ
70ℓくらいのゴミペールいっぱいに、汲み置きしてるから、人肌くらいの水温になってるしニコニコ


今は停電は、少なくなってますよね〜
旅行で行った時は一度も停電しなかったキラキラキラキラ

家もお店も増えてるのに、電力の供給が安定してきたのね〜
素晴らしいラブラブラブラブ