Malaysiaあるあるの同居人達びっくりびっくりびっくり


こんなに大きな蛾🦋🦋
何故かいつもバスルームに出現してました
びっくりびっくり

ヤモリのやもちゃんは、至る所に出没びっくりびっくり
害虫を食べてくれるから有り難いニコニコ
う○ちを落とさなければね〜💩💩
でもね〜96年頃の駐在時代は、煩いくらいあちこちで、ケッケッケって鳴いていたけど、2010年からの旅行時は減ってたなぁ〜


サソリ君
96年頃、イバンマーケットでみたけどね〜
わたしゃ無意識に蹴飛ばして追いやったのだガーンガーンガーン
しかもビーサンでガーンガーンガーン
冷静に考えると恐ろしいから、考えないようにしようガーンガーンガーン

旦那曰く、このお方も96年頃はゴルフ場にうじゃうじゃいらっしゃったそうな、でも2度目の駐在時は、あまり見かけなくなったそうなショボーンショボーンショボーン


余談…オランウータン君
クチンのリハビリセンターに行ったけど、当時より数が減ってたように思いますショボーンショボーン
96年当時の、リハビリセンターの獣医さんは日本人だったんだよ上差し


昔から、数が変わってないムキームキームキー
って思うのはアリ蟻あり🐜🐜🐜


アリの笑い話は、数多くありますね〜


上差し恐るべしアリ🐜🐜🐜


丸レッドオカズに蟻がたかっていて、知らずに電子レンジをかけてしまった→蟻さんご生還🐜🐜、
丸レッドカップ麺に熱湯を注いて、食べようと思った→蟻さん泳いでいた🐜🐜
下矢印
人間は考えた…考える葦であった



熱はダメだムキームキー


丸ブルー蟻さんがいらっしゃるかもしれないカップ麺の正しい食べ方bintulu編Yさんバージョン
下矢印
一度冷凍する
下矢印
水を注ぐ
下矢印
お亡くなりになった蟻さんが浮いてくるので捨てる
下矢印
改めて熱湯を注ぐ拍手拍手拍手


当時は、こんな食べ方をする方がいたんだよ爆笑爆笑


今は、こんな食べ方をしないから、カップ麺のラッピング技術が向上したんだなぁ〜と思いますね〜爆笑爆笑

ってやはり、蟻の数も減ったのかなぁ〜びっくりびっくり

そういえば、96年当時は、蟻が来るからとbaby chairの4本足を、水を張ったカップに入れていた家庭も見かけたなぁ〜

恐るべしMalaysiaの蟻🐜🐜🐜


蛾、ヤモリの写真は、T見さんのブログから、勝手に使わせて頂きましたてへぺろ