PET-CT | 30代前半、唾液腺がん治療の記録

PET-CT

今日はPET-CT検査を受けてきました。

FDGという放射性物質を注射して転移がないか全身を調べる検査

いつもの歯科大ではできない検査なので近くのがんセンターで受けてきました


流れとしては

受付→採血・注射→待機(1時間)→撮影(30分)→待機(30分)→会計

になって、だいたい3時間くらいでした


1時間の待機では目を使うのも極力禁止とのことでスマホや本も使えなかった…

けれど案外あっという間の1時間でした笑


検査を進めるにつれて自分が癌なんだって自覚してる気がする


来週には検査の結果と最終的な治療方針が聞けると思うから、それまではあまり考えすぎないようにしよう