ぽめママです。


褒めまくるママ、略してぽめママのブログです。
来てくださってありがとうございます。

アラフィフ夫(ぽめ夫)と4歳女の子(ぽめ子)と共に生活しているアラフォーマザーです。

このブログは、
ただただ自分を褒めるためだけにあるブログです。

よって、自画自賛なワードが沢山でてきます。

ご気分を害されそうな方は、すぐさま負けじとご自分のことをそれ以上に褒めまくることをオススメします。
どうぞコメント欄にお気軽にお記しください。





以前、お風呂前のトイレタイム中

年少の娘ぽめ子が不意に大泣きしはじめました。


何事かと思っていると

「靴下の小さい丸いやつ、イヤ!

ない方がいい!」

とのこと…。



小さい丸いやつ?!



盛大にキョトンとしている私に必死に訴えかけてくるぽめ子。

どうやら靴下の裏面についている滑り止めがイヤだということらしいのね。


どうしたの?と聞いてみると、

これは赤ちゃん靴下だと幼稚園でお友達に言われたようです。





ぽめこ3さいなのに!(当時3歳)

あかちゃんじゃないのに!

こどもなのに!😭




大声で泣いて訴える姿に母はなんだか胸がギュッと…悲しい


お尻丸出しでトイレに座って泣くぽめ子を抱きしめながら

そっかぁ、それは悲しかったね

ぽめ子は3歳のおねえちゃんだもんね

と背中なでなで。


その後

2人で滑り止め付き靴下をより分けてサヨナラしたのでした。




なんというか

青天の霹靂でした。




ぽめ子は同年代の中でも小さい方で、

足のサイズも14くらいで昔から使ってる靴下もまだまだ使えるし、9〜15くらいの靴下にはまだ滑り止め付いてる率もそこそこあり。


私としてもまぁ安心だしこれでいいかと思っていたところもあり。




だけど、

そうか、もうそういう年齢なんだよね

当時は3歳だったけど、

周りは4歳になっている子が多いし

「小さい子」と「女の子」の境の時期なのかな




あぁもっと気をつけていてあげたら

こんな風に悲しい思いさせなくて済んだよね


よく考えてみれば、

もう4歳も近くなった頃なんだし

滑り止めに頼らず自力で転ばないようにした方が発達の面からいっても良かったはず

足が小さいからという理由で、月齢がすすんでもそのままにしてしまった、

これは完全に私の落ち度。。





なんて思えた自分




凄いよね




めっちゃいいお母さんやん

子どもの気持ち考えてあげられてるやん

自分にも責任があった、って非を認める勇気!

反省点に気付けた自分、素晴らしい




次の日西松屋に走ったことは言うまでもない




ほんで買ってきたら

「ふーん」みたいな反応されてもめげない私、


メンタル最強!!!



いやいや、

あれはふーんとか言いながら内心嬉しいやつのはずなのよ

昨日泣いたことをもうぶり返したくないやつね

ぽめ子そういうとこあるもんね。





どうでもいいけど

凄いタイミングで思い出したよね。

でも思い出して伝えてもらえてよかったよ。



↑この白いプツプツが滑り止めである




あれから新しい靴下をはくたびに、

ちらっと裏を見ていることを私は見逃さない。



今一番欲しいもの

 


そんなわけで今一番欲しいのは

娘が欲しがっている、

滑り止めのない、ミッフィーの靴下。


ミッフィーの顔のアップが描かれた靴下が欲しいらしく、まだ出会えていないので

頑張って探します愛

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する