夫は医療技術職で、大学卒業後から15年くらい某民間病院で働いていました。

年々、経験を積んでいくうちに、患者さんの安全のために。医療過誤が起こらないようにという信念が強くなり、良くないことを上司や経営者に伝えていたようです。
ですが経営者との考えが合わず、雇われ側の夫は泣く泣くそれに従ってきました。

「医療者として当たり前のことを遂行したいだけ。それができていないからこれから先、医療過誤が起きるかもしれない。」

という不安に駆られて抑うつ状態になり休職に追い込まれました。
その休職もすべて年休だったため、精神科医師の診断であった2ヶ月の休職を1ヶ月に短縮して復帰しました。
家族のために働かなくてはいけない。そんな思いもありなんとか復帰。
でも上手くはいきませんでした。
夫の技術者としての信念が強すぎて。

結局何度も話し合いを重ねて6月末日でその病院を退職。求人の少ないこの仕事ですが私たちの生活圏内に1件だけ求人があり、採用してくださいました。
7月1日から再スタートをした夫。慣れない病院で夫なりに必死にその病院での仕事に早く慣れようと頑張っていました。
なのに
7月14日突然、経営者から「うちの病院には合わない。」と解雇を言い渡されました。
どういう所が合わなかったのか。明確な理由は不明なままです。

その病院のことは私には全くわからないので夫がどんな仕事ぶりだったのかはわかりません。
だけどたった2週間で、夫の何を見て、何を知って病院側の都合で解雇したのか。
前病院を辞める理由も、うつのことも、全て偽りなく話して採用をしてくれたはずなのに。
たった2週間。突然の解雇。そんななら最初から雇わなきゃいいのに。と憤りを隠せない私です。

ですが夫本人は割とスッキリしている。
ホッとした理由があるのだろか。
詳しくは話して来ないし、私も聞かないけど、とりあえずは少し休んだらいい。

だけど少しだけだぞ!
一家の主人がいきなり無職だ。15年以上のキャリアで築き上げてきた収入がゼロになる。
私は不安で仕方ないぞ。
少し休む間、私は引き続き頑張って働くから!
1日中、寝て起きて食べてスマホ見て。しかしない夫よ…いつまでこんな生活になるのか私にはわからないけど、私にも限界はあるぞ。

落ちるとこまで落ちた。
這い上がってこーいダンナ!!


心病んでるであろう、夫に直接言えないことをこの場で吐き出させていただきました。
失礼いたしました…

おやすみなさいzzz