その当時、どうして結婚したかったのか? | 哲史の部屋

哲史の部屋

たった一度きりの人生なので、後悔なく、おもいっきり楽しく生きたいもの。そのために、こんな考え方、あんな考え方もあるってことをたくさん語っていきたいって思っている。

今更ながらだが、どうして俺は、結婚したかったのかを振り返ってみることにする。


好きだから一緒にみたいなのは、なかったように感じる。


それよりも、これからの人生、ずっとひとりでいるのは寂しいから、誰かと一緒にいたいという思いが強かったように感じる。


あの頃は、寂しがり屋さんだったのだ。


今は、そんな感じではなくなっており、どんな時でも、寂しいと感じることはない。


そして、その当時の俺の結婚に対する理想は、衣食住を共にするパートナーを求めていたんだと思う。


それができると思ったから、結婚したんだと思う。


だけど、理想と現実ってものがあった。


最初は期待もあったけど、徐々に理想とは、かけ離れていった。


そして、どうにもならない現実を目の当たりにすることになる。


結局のところ、結婚の決め手が、好きだから、ずっと一緒にいたいってのがあれば、現実は違っていたんだと思う。


だけど、もう後戻りはできない。


現実を受け入れるのか、それとも…


結婚する前に、お互いに理想を語り合うのは重要なことだと思う。


お互いの理想が一致していたら、結婚するべきだとは思う。


結婚してからは、常に理想と現実と照らし合わせながら、暮らしていくことが大切なことなのだ。


おしまい。