1番大切なものは目に見えない | 哲史の部屋

哲史の部屋

たった一度きりの人生なので、後悔なく、おもいっきり楽しく生きたいもの。そのために、こんな考え方、あんな考え方もあるってことをたくさん語っていきたいって思っている。

"1番大切なものは目に見えない"


この言葉を俺が知ったのが、今日なんだけど、確かにそうだと思う。


ちなみに、有名な言葉であることも同時に知ったのだが…


普通に生活していると、どうしても目に見えるものを探しがちではある。


目に見えるからこそ、それに対して、価値が得るれる場合があるし、安心する場合があるし、それとは逆に、指摘する部分であったり、嫌な部分であったりもする。


だけど、それらは決して、大切なことであっても、1番大切なものではないのだ。


それでは、目に見えない大切なものを考えてみることにする。


パッと思いついたものをね。


思いやり



優しさ


好きという感情


etc.....


多分、もっと出てくるだろうが、目に見えないものは、世の中にたくさん存在しているのだ。


どれを1番大切に思うかは、個人に任せるしかない。


でも、ハッキリしていることは、そのどれもが目に見えないのである。


そして、本当なら、個人個人で決めた、それを1番大切にして、生きていかなくてはいけないのだ。


目に見えているのは、確かに分かりやすい。


だけど、そればっかりに囚われてはいけないのだ。


決して、1番ではないのだから。


色々と生活をしていると、紆余曲折、山あり谷ありを感じることはあると思う。


だけど、目に見えない1番大切なものを探すことが人生の目的だとしたら、色々なことが、どうでもよくなるような気がするのだ。


そんなことを考えながら、2023年5月7日(日)の午前中は終わっていく…


おしまい。