みなさまこんばんは。

 

突然ですが、

「 熱中症対策には塩分をきちんと摂りましょう 」ということが言いたくて

ブログ更新します。

 

きのうは暑さでヘロヘロ、

軽い頭痛、目眩、吐き気を感じたんですが、

きょう、試しに天然塩を舐めてみたところ大変調子が良くて

ちょっと驚いてるんです。

 

1日仕事で動き回ったうえに

通勤で1時間歩いたにも関わらず、

まるで汗と一緒に毒素が出た感じで気分爽快!

すごく気分が良いです!

 

フラフラになってたきのうとは大違い。

 

まとめると。

①塩を適量舐める( ひとつまみを1日3回くらい )

②必ず30分ごとにコップ1杯の水を飲む( 喉が渇いていなくても必ず飲む )

③寝不足だと思ったら20分ほど昼寝を( 夜間の寝不足を補っておく )

 

塩の量はお好みで調節してくださいね。

天然塩のほうが美味しいのでオススメです。

梅干しとか味噌汁なんかももちろんオッケー♬

食卓塩は苦味があるのでちょっと…。

 

夜は寝苦しいので寝不足気味になりがちです。

そのままだと熱中症のリスクが高まりますので、

眠い、疲れた、と思ったら仮眠を取ってスッキリしましょう。

 

あと、カリウムを含む食品も良いとのことなので、

キュウリなどの野菜も良いかと。

私は毎朝バナナを食べてます。

バナナもカリウムが豊富なので、熱中症対策には良い🦆です。

 

スポーツドリンクも大変有効で

以前は積極的に飲んでたんですが、

最近は糖分が気になるので飲まなくなりました。

 

 

ついでに言うと…

熱中症が増えたのは減塩にこだわりすぎたから、と言う説があるようです。

減塩も良いですが、夏場は絶対塩が必要。

汗を舐めたら分かります。

ムッチャ塩っ辛いので、塩分がどんどん身体から抜けてるのが分かりますから。

塩分過多を恐れず積極的に摂るようにしましょう。

 

 

これ舐めてます。

熱中症舐めたらあきまへん。

 

 

 

おまけ。

きょうの夕陽。

 

 

言い忘れました。

「 予防する気持ち 」を持ちましょう。

 

テレビやラジオで盛んに言っていても、

「 まぁ自分は大丈夫だろう 」と思うのが普通だと思うんです。

 

だからこそ

「 予防 」のふた文字を忘れてはいけません。

 

元気なうちに水を飲み、塩分を摂っておく。

疲れてなくても休憩を取る。

 

重症化すると

頭痛や嘔吐など、苦しい思いをしなければなりません。

最悪死ぬことだってあるんです。

 

「 予防 」のふた文字を心に留めておきましょう。