AKAHANA BLOG

AKAHANA BLOG

人生楽しけりゃいいじゃない♪

Amebaでブログを始めよう!
こんにちは
 
 
お久しぶりです
 
 
赤鼻です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お盆も終わりまた仕事に従事されている方も
多いのではないのでしょうか
 
 
 
 
 
 
お盆からの仕事は体調を崩しやすいので、
あまり無理せずに働くようにしてくださいね
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
少しだけ更新が遅くなりましたが
 
8月20日
 
に知内川へ小鮎釣りへ行きましたのでブログ更新です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
知内川では8月初旬に※ヤナが取り除かれたという情報が
入ったので様子見を兼ねて釣りに行ってきました
 
 
 
 
 
※ヤナをご存じない方へ簡単に補足
 
 
 
 
 
 
 
ヤナとは漁の一つです
 
 
 
 
 
川に網のような建造物を仕掛け
魚の習性を利用して捕獲する漁のとこです
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こんな感じ
 
 
 
   
 
 
 
 
 
 
川の上流にヤナと呼ばれる建造物が水中に入り、
川の下流側になるにつれてヤナが高い位置にあります
 
 
 
 
 
 
 
そして川から下りてきた魚をヤナでこし取るというイメージです
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
本日は朝6時過ぎに釣り場へ到着
 
 
 
 
 
 
 
大勢の釣り人がすでに竿を振られています
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
本日はこんなチャラ瀬でチャレンジ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
画像ではわかりませんが小鮎が黒くかたまって泳いでいるのが
目視でもわかります
 
 
 
   
 
 
 
 
 
釣り仲間と合流して私もさっそく竿を振り始まます
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コンコンコンコン!!!
 
 
 
 
!!!
 
 
 
さっそくダブルでゲットです
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
サイズは11センチぐらいでしょうか
 
 
 
 
少し小ぶりですが醤油炊きで美味しく頂けるサイズです
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
その後も途切れることなくダブル、時にはトリプルで
ポンポン釣り上げることができました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
暑くなってきたので橋の下で休憩
 
 
 
 
 
   
 
 
 
 
 
 
それにしても良い天気&いい景色ですね
 
 
 
 
 
 
この景色が良いことも釣りをしていて良かったと
実感出来る時の一つです
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして今日は快晴だったため
今日一日だけで2Bぐらい黒くなった気がします(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
本日の収穫
8月20日(6時~12時)
晴天
 
 
   
 
 
 
 
 
 
 
 
小鮎156匹
 
 
 
 
 
 
 
ザルいっぱいに釣れたので大変満足です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 私が本日使用していた仕掛けです
 
 
 
 
 
 
 
 
小鮎仕掛 ツイストスキンケイムラ
 


 


 


 
 
小鮎仕掛  ピカイチホワイトパール
 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 

最近はこいつらばっかりで釣っています

 


 


 


 


 

10cm前後の小鮎を釣る時はの針は2.0号~2.5号を使うと

 

食いつきが良くなります

 


 


 


 


 


 


 


 


 

しかし針が小さい分、釣れた時に小鮎がよく落ちるので

 

そこは気合とテクニックで釣り上げて下さい♪

 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 

ブログ最後まで読んでいただきありがとうございます