いつもご覧頂き

誠にありがとうございます!

子育て奮闘中の

藤田シャケラッチョと申します。

アラフォーです。

日々の子どもの成長を

漫画にしてます。



模擬授業の時は、みんな

教師を志す学生同士なわけで

授業妨害や授業が中断する事態は

起こり得ないわけですが

実際は、そうではないということ。

相手は高校生。

イレギュラーも想定される…!

現場に臨むにあたり

そういった難しさも教えて頂きました。



 私が専攻していた

ビジュアルデザインの分野から

「オリジナルのキャラクターデザイン」を

考える授業を

前半と後半に分けて実施し


その後半が、査定授業に

当たるようにしました。


まずねぇ…

教壇に立つ前に

板書を練習しておけばよかったと

思ったよね…


もう、字がきったない…


これで査定授業落とされるんじゃない?

って、レベルで下手でした。


こどもたちの参観に行くたび

先生方のまっすぐで綺麗な板書には

いつも惚れ惚れしてしまいます…

(*´∇`*)


授業の時間配分も…うーん、難しい…

ペースが遅いと後半に響くし

巻くと余った時間に困るし…

単に生徒に教えるだけじゃなく

まとめ方、進め方、生徒の反応…

考えることがたくさんあるんだなぁ…


※お話が続きますので

コメント欄は閉めております〜!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星

 

もしよければフォローお願いしますピンクハート