世の中には数えきれない程の会社があります。
その中で例外無く言える事
良い会社に無く、悪い会社に有るものがあります。
何となくどんよりとした空気の会社
いつもハツラツとした会社
どちらの会社の未来が明るいでしょう。
必ずとは言いませんが、何となく想像はつきますよね。
「良い会社に無く、悪い会社に有るもの」
悪口、陰口、愚痴、不平、不満
悪い会社には例外なく渦巻いている事実です。
逆に良い会社には在りません。
各々個性がバラバラの人間の集まりです。
もちろん不満もあるでしょう。
それをどう乗り越えて行くのか考えるのが人間の仕事です。
悪口、陰口、愚痴、不平、不満を言ったところで前には進みません。
人の悪口を言って何となくスッキリした気持ちになる人が居ます。
残念ながら何の解決にもなっていません。
その場しのぎのストレス発散でしかありません。
問題点があれば、解決策を見出すべく話し合うべきではないでしょうか?
話し合いの中で気を付けるべきルール。
相手を尊重して意見を述べる事。
会社内であれば会議の中で問題提議をして皆で議論すべき。
会議とは
「会して議し、議して決し、決して行う」
小さな問題点も疎かにせず、皆で協議する事により、明日への一歩を踏み出せる事でしょう。
良い会社、良い社会になりますよう。