カンポン・アイールは600年以上の歴史をもち、現在も4万人ほどの人々が住んでいます。ブルネイという裕福な国で、国民の1/10の人たちが陸ではなく、水上に住むのか。

 

ブルネイ政府は独立当初、水上住居を恥ずべき伝統であると考え、集落の撤去に向けて動きました。手始めに、電化や空調などを完備した高級な鉄筋コンクリートの集合住宅を陸地につくり、そこへ人々を移住させ、移住して10年経過したら無償で所有権をもてる条件も与えたそうです。ところが数年経つと人々が高級集合住宅を捨て、水上の掘っ立て小屋「カンポン・アイール」に戻り始めました。多くの理由は「涼しいから」だそうです。自分も暑いのは苦手ですが、まさかそんな理由で水の上で暮らすとは・・・。驚きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食堂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校

 

 

 

 

 

 

 

 

何かの塔

 

 

 

 

 

 

川の上といっても暑いので歩いているだけで汗だくになります。