士林夜市の中心にある廟「慈誠宮」。1796年に創建され「士林慈誠宮」または「士林媽祖廟」と呼ばれ、主として祀られているのは媽祖です。
赤い提灯がたくさん飾られていて、とても綺麗です。
昔、この慈誠宮の門前にあった夜市が、どんどんと広がっていき日本統治時代1909年に「士林市場」が作られ、現在の士林夜市となっていったそうです。
いちご飴とプチトマト飴
貝とエビ
今川焼きのような生地にいちごやマシュマロなどを挟んだスイーツ
おでん屋
イカ焼き