オーロラ鑑賞を開始して、1時間くらいたつと(22時半くらい)、オーロラがだんだん大きくなってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このくらいのオーロラの場合、肉眼では白い雲です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オーロラは明るさを増しながら長くなり、東に現れたオーロラは西の方向に向かって伸び、西に現れたオーロラは東の方向に向かって成長していきます。この日、オーロラは南東から北西に向かって、明るさを増しながら成長していきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オーロラが見やすい時期は、8月初旬から10月前半と、11月下旬から5月初旬と言われています。

 

またレベル5が出現した27日後、54日後、81日後はレベル5が出やすい。これは、太陽の自転周期は27日なので、地球のほうに向いたコロナホールは、27日後にまた同じように地球のほうを向くからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「オーロラは寒いとよく見える」

とよく言われていますが、そんなことはありません。「オーロラが見える場所は寒い」、「放射冷却でよく晴れる」から、オーロラを見つけやすくなるからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ続きます。