宇都宮市/鹿沼市 
横山朋子ピアノ教室
【T MUSIC STUDIO】 

 

生涯音楽を楽しむ
2歳の天才児と、

自分で考えて行動できる18歳、

どちらがいいですか?

 

 少しでも人の心を癒す

音作り

 お手伝いいたします



連弾のススメ




私の教室では基本的にピアノは個人レッスンですが、小学4年生まではグループレッスンも取り入れています。そして、コンクールでは「連弾」を積極的におすすめしています。


今の子どもたちは、一人で過ごす時間がとても多くなっています。

一人っ子のご家庭も増え、兄弟姉妹がいても人数が少ない時代。さらに、放課後は塾や習い事に追われ、大人が決めたスケジュールをこなすだけになりがちです。子ども同士が「話し合いながら」「協力しながら」一つのものを作りあげる経験が減っているのです。


その点、連弾はとても貴重な経験です。

練習の予定を合わせるところから始まり、テンポを合わせ、音のバランスを聴き合いながら1曲を仕上げていきます。そこには、一人では絶対に味わえない試練と喜びが待っています。


もちろん、すべてがスムーズにいくわけではありません。

小学3・4年生になると、特に女の子たちはちょっとしたことで喧嘩を始めますし、男の子たちは少し遅れて5年生くらいになるとぶつかり合いが増えてきます。ですが、この「ぶつかる経験」こそが大切なのです。自分の意見を主張しながらも、相手を思いやり、譲り合い、どう折り合いをつけていくのか――まさに社会に出たときに必要な力を、小さな音楽の現場で学んでいるのです。


大人が介入せず、子どもたち自身で工夫し、話し合いながら音を合わせていく経験。

それはピアノの技術だけではなく、協調性や社会性、人間力をぐっと育ててくれます。


小学校の中学年から連弾を始めることは、音楽の学び以上の価値があると感じています。

一人での演奏では得られない成長を、ぜひ「連弾」という形で味わってほしいと願っています。


体験レッスン、お問合せは公式LINEからお友達追加をして下さいね

追加しましたら、スタンプを1つ送っていただけたら嬉しいです

1対1でのやり取りが出来ますのでご安心ください

 


 










 YouTube 発表会動画アップしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体験レッスン、お問合せは公式LINEからお友達追加をして下さいね

 

追加しましたら、スタンプを1つ送っていただけたら嬉しいです

 

1対1でのやり取りが出来ますのでご安心ください

 

 

 宇都宮駅から長坂経由新鹿沼駅行き 宇都宮短大前から徒歩15分 鹿沼駅から宇都宮駅行き宇都宮短大共和大前から徒歩15分 宇都宮市立姿川第二小学校 明保小学校 宝木小学校 富士見小学校 宮の原小学校 宇都宮大学附属小学校 鹿沼市立津田小学校 鹿沼東小学校 作新学院小学部 作新学院幼稚園 宇都宮大学附属幼稚園 まこと幼稚園 中鶴田幼稚園 柿の木幼稚園 堯舜幼稚舎 鹿沼茂呂保育園 などから通っています

 


 

 

 
 横山朋子ピアノ教室【T MUSIC STUDIO】では、ただいま生徒を募集中です。

どうぞお気軽にお問い合わせください。

https://utsunomiyayokoyama.jimdofree.com

 
 

 

 

 

 

 
 
よろしかったらこちらもご覧ください。