生涯音楽を楽しむ
2歳の天才児と、
自分で考えて行動できる18歳、
どちらがいいですか?
栃木県ピアノコンクール(TPC)
あっという間に19回になってしまいました。
夏のコンクールが終わったら、栃木県ピアノコンクール、秋のコンクールシーズンが始まりといつも思っています。このルーティンがとても良いような気がします。
今年も審査員をさせていただきました。
今回は栃木県総合文化センターサブホールでの開催。自由曲部門の審査でした。
今回は参加人数こそ少ないものの非常にレベルが高く点数も高得点でした。
コンクールと名のつく以上通過者を決めなければならなく審査会議では、様々なご意見が出ていました。これぞコンクール競い合うと言う事ですが、教育的配慮が至るところになされ結果発表となったわけです。
1ヵ月半後には本選が行われます。さらに受験者の方たちが技術に磨きをかけより美しく説得力のある音楽になっていることを願います。
主催のくるみの会、音楽、振興会川名先生、本当にありがとうございます。お疲れ様です。
少しでも人の心を癒す
音作り
お手伝いいたします。
宇都宮駅から長坂経由新鹿沼駅行き 宇都宮短大前から徒歩15分 鹿沼駅から宇都宮駅行き宇都宮短大共和大前から徒歩15分 宇都宮市立姿川第二小学校 明保小学校 宝木小学校 宇都宮大学附属小学校 鹿沼市立津田小学校 鹿沼東小学校 作新学院小学部 作新学院幼稚園 宇都宮大学附属幼稚園 まこと幼稚園 中鶴田幼稚園 柿の木幼稚園 堯舜幼稚舎 鹿沼茂呂保育園 などから通っています
どうぞお気軽にお問い合わせください。
https://utsunomiyayokoyama.jimdofree.com