T Music Studio 
宇都宮/鹿沼
ピアノ講師&リトミック講師
横山朋子です

 

生涯音楽を楽しむ
2歳の天才児と、

自分で考えて行動できる18歳、

どちらがいいですか?



今日の納得


アタッチメント(愛着関係)

NHKニュースから


イギリスのWatch me play


慌ただしい毎日の生活の中から子供とゆっくり向き合うこと。

子供たちが自分のペースで何をやりたいのか何を見たいのかを表明すること。そして親子関係を支えること。

子供たちは自分は大切にされていて、安心感を感じることで感情を調節する力を持っていく。



児童心理学

ジョン ボウルビィ Bowlby


第二次世界大戦後の戦争孤児について調べた。子供は衣食住だけでなく安定した。アタッチメント愛着関係が必要である。子供はある特定の誰かにくっつくことで安心感を求める幼少期にすることで、その後の心身の健康や幸福度に影響を与える。


児童心理学セバスチャンクレイマーによれば、たとえ今はそこにいなくても、誰かが守ってくれると言う感覚が自信となる。その自信が、ありのままの自分を守ってくれる。

親は子供と大切な時間を過ごすだけでなく、かけがえのないものを与えていると言うことを親が自分を認めてあげることが大切。










 

体験レッスン、お問合せは公式LINEからお友達追加をして下さいね

追加しましたら、スタンプを1つ送っていただけたら嬉しいです

1対1でのやり取りが出来ますのでご安心ください


 

 

 横山朋子ピアノ教室【T MUSIC STUDIO】では、ただいま生徒を募集中です。

どうぞお気軽にお問い合わせください。

https://utsunomiyayokoyama.jimdofree.com

 
 



 
 
よろしかったらこちらもご覧ください。