生涯音楽を楽しむ
2歳の天才児と、
自分で考えて行動できる18歳、
どちらがいいですか?
2024年度T MUSIC STUDIO教室規約
T MUSIC STUDIO横山朋子ピアノ教室では、皆様に気持ち良くレッスンを受けて頂くために、教室規約を設けております。 また、入会希望の方はお問い合わせの前に必ずお読み頂き、同意のもと、お問合せ下さい。
■レッスンについて
ピアノコース レッスンは個人レッスン1人30分、45分、60分のコースです。
レッスンは週1回、年間44回です。
年間レッスンスケジュールは毎年 3 月の最終レッスン日までに「年間レッスン予定表」(別紙)にて お知らせします。
生徒さんのレッスン実施日と時間は「年間レッスン予定表」配布時に決定致します。 年度途中の変更は出来ません。 やむを得ず変更が必要になった場合は、ご相談下さい。可能な範囲で対応致します。 学校の休み期間中(夏休み、冬休み等)、また祝日にレッスンが重なった場合、レッスン時間の変更も受け付けております。 毎年年度末にレッスン日程の調整を行いますので変更希望の方はこの時にお知らせ下さい 但し、すべての生徒さんが希望通りの曜日時間に調整出来ない場合もございますのでご了承下さい。
グループレッスン 振替はありません。年間スケジュールも予定により回数が変動します。
■レッスンの欠席、遅刻、振替レッスンについて
欠席
レッスンを欠席する場合は事前にご連絡下さい。
インフルエンザや人に移す病気の場合、医師の指示に従ってお休み下さい。
遅刻
遅刻をする場合は事前にご連絡下さい。また、遅刻による延長レッスンは致しません。
連絡がなく遅刻が続く場合はレッスンをお断りする場合がございますのでご了承下さい。
振替レッスンについて
状況により(台風、雪、大雨、天災は休講)、振替レッスンを行う場合、行わない場合がございます。 基本的に講師の都合による場合は振替レッスンを行います
講師の体調不良、冠婚葬祭等/学校行事(運動会、修学旅行など)と重なっている場合/
災害や悪天候による場合 この場合、レッスン開始時間までにご連絡致します。
怪我をされた時 負傷が片手の場合など、状況によりレッスン内容の変更可能ですので、この場合先ず講師にご相 談下さい。
オンラインレッスン対応可能な場合は空き時間でレッスンいたします。
■入室料について(初回のみ)5000円
■月謝について
月謝は現金でのお支払いになります。お子様に持たせる場合、管理には充分お気をつけ下さい。 紛失された場合、責任は負いかねます。
月初の1週目までに納入下さいますようお願い致します。
■施設費(年間)3000円 4月の1週目までに納入下さいますようお願い致します。途中入室の場合、途中退出の場合も3000円です。返金、割引はありません。
■教材について
教材はその都度ご用意いただくか、講師が用意致します。またその場合、別途納入お願い致します。
■その他納入について
発表会費、コンクール、受験料は別途料金がかかります。(希望者のみ)
■退会について
都合により退会される場合は、必ず前前月(2ヶ月前)の最終レッスン日までにご連絡下さい。
前月の最終レッスン日までにご連絡がない場合、翌月受講継続の意思があるものとみなし、 レッスン料を納めて頂きます。
月の途中で退会された場合、お支払い頂いたお月謝の返金は出来ません。 連絡なしにレッスンを休まれる状況が
3か月以上続いた場合、受講の意思がないものと判断し退会扱いとさせて頂きます。
■休会について
受験や長期旅行などでレッスンを休む場合は 3 か月までとさせて頂きます。レッスン枠確保のため。月謝の50%の支払いをお願いします。
■お願い
服装・身だしなみ
レッスンに来られる前に手洗い、爪は短くしておきましょう。 また、靴下の着用をお願い致します。
■器物破損の弁償 教室内、発表会などのイベント会場内での不可抗力、故意に関わらず破損損傷には弁償していただきます。
■個人情報の取り扱いについて
当教室では生徒さんの個人情報に関して下記の場合を除き、 第三者に提供することはありません。
1・ご本人及びご家族の同意のもとホームページ、ブログなどの SNSに顔写真や演奏動画を掲載する場合
2.発表会などのイベントのプログラムに載せる名前、年齢
■本規約は予告なしに改定する場合がございます。
■自宅での練習について
ピアノもしくは電子ピアノ(88鍵あるもの)をご用意いただき練習をして下さい。 楽器購入、または楽器選びの際にはお気軽に講師にご相談下さい。
■練習について(こどものピアノコース)
練習は上達への近道で、自宅での練習は毎日が基本です。レッスンで楽しく上達出来るような指導の工夫や向上に努めております。教室のレッスンは年間44回です。その他は自宅練習になります。家庭での練習環境が与える影響は大きいです。お子様がピアノに向かえるような雰囲気作りや言葉かけ、また何よりも保護者様がピアノを弾けなくても 一緒に楽しめることがお子様に一番良い影響を与えます。ピアノのレッスンが長続きできる環境を作っていきたいと思いますので、協力をお願い致します。 特に初歩の生徒さんはレッスンの導入期にあたり、ピアノを弾く上で基礎を作る大切な時期です。読譜力や聴く力、また正しいピアノの弾き方を学ぶことで上達し、自ら音楽を楽しむことの出来るように、この導入期のレッスンをとても大切にしております。日頃からレッスンで出来たことをお家でも復習することで一つの課題が定着していきますので、家での指導をお願いすることがあります。ご協力をお願いいたします。
レッスンで関わった生徒さん全員が生涯にわたり、ピアノを愛し、自ら音楽やピアノを楽しめるようになることをレッスンの最終目標とし、講師自身常に向上心を失わず指導の向上を目指します。
T MUSIC STUDIO 代表横山朋子 2024年4月から適用