5/27(日)晴れ
5:07
岐阜市内忠節橋南側交差点。
到着したがまだ誰も居ない。
5:10
Yoshinari Noda到着。ハァハァ言ってる。起きたのが遅かったので、慌てて準備してダッシュしてきた模様。
もう1人が来ない。
ワタシ「来ないねぇ。昨日、定刻に居なかったら容赦無く置いていってくれ、って予防線張ってたからね〜。そーいうことかな?」
Yoshinari Noda「アレ、そうじゃない?ライトが点滅してる。」
橋の上の交差点の方を見上げると、おぼろげながら赤点滅のライトが見える。お互い思ってた場所が少しズレてた。
Nob coriverさんと合流。前日仕事(今日も仕事)で寝不足を理由にネガティブな発言してたのにしっかり起きてきたので感心しちまった。
本日はこの2人と先週ご一緒させてもらったCycle Army(CA)のK谷さんと4人で伊自良湖に行く。
K谷さんとは5:30に待ち合わせているので、コバトの子3人でトレイン組んで走る。コバトレインだな。
えーと、どこだ、ここ...。撮ったは良いが思い出せん!
5:30
待ち合わせ場所のコンビニに到着。
K谷さんは地べたに座って待ってみえた。地べたが似合う。←褒めてます。
K谷さんには事前にNob coriverさん、Yoshinari Nodaの事を伝えてあったのと、彼らは既に「K谷さん色んな意味で相当ヤヴァい」って事を知ってたので(何で知ってるんだろう)、軽く自己紹介をして伊自良湖へ向かう事にした。
先頭はK谷さんでスタート。Yoshinari Noda、Nob coriverさん
、ワタシと続く。
先週はK谷さん牽きのみだったが、今日はせっかく4人いるので30-35km/h巡航ローテする。
地味に登り基調なのと、各自のスピードも微妙に違うので少しずつ心拍が上がってくる。体調が回復しきっていないので少々しんどい...。
でも、それを理由に弱っちい姿を見せるのも嫌なので故意にスピードを上げて分断させたりして遊んだ。
Nob coriverさんは先頭牽いた後、後ろに下がってそのまま千切れる技を数回繰り返していたのが笑えた。
K谷さんも先頭牽いて最後尾に回りひと休み。肩に乗ってる? K谷さん「フヒー、ツカレタゼ...。」って表情w
STRAVAの区間が色々とあるが、まぁどうでも良くなってきた。
最後の登り区間だけ、徐々にペースアップしてダッシュで登り切って最後は流した。(心拍が久々に190bpmをマーク!あかんやろ、こんな心拍数は...。 最大550W)
伊自良湖到着!
次いでNob coriverさんが到着。
K谷さんと腰痛あがりのYoshinari Nodaはゆっくり来た。
左からBMC、SCOTT、TIME、ピナ...まぁいいや。
【自己紹介タイム1】K谷さん、Yoshinari Nodaの図。
Yoshinari Nodaは会社の創業社長なので(ここで知ったw)、「スゲーな、ええな。社員にしてくれ。いや、社長に。」と皆で懇願。
【自己紹介タイム2】K谷さん、Nob coriverさんの図。なんだか業界の話で盛り上がってた。共通の知り合いがいそうな感じやった。
(でも最終的にはシモ〜な方向へ...w)
K谷さんは家庭サービス、Nob coriverさんは仕事なので引き返す事にした。
緩い下り基調でトレイン組んであっという間に待ち合わせ場所近くまで戻ってこれた。
Yoshinari Nodaは腰の違和感があると言いながら、そんな事を感じさせない力強い牽きを見せた。
Nob coriverさん、ちょっと前との距離開け過ぎか?と思ってたら、この後離脱のため左折。不意を突かれたw
おつかれっした!
残りは3人で程々の気持ち良いペースで走り、待ち合わせたコンビニに戻ってきて休憩。
家庭の話などをしてお別れとなった。
K谷さんが「コバト、メッチャいい練習になったし楽しかったわ。ありがとう!」
と非常に喜んでくれ、また誘って欲しいと言ってくださった。ホームにしている金華山にもCycle Armyのメンバーを連れてきてくださるそうだ。嬉しい限りだ。脚削り合おうかなw
ワタシはローラーもやるけど基本的には嫌いで(ローラーは狙った強度で練習出来るので、効果的な練習に有用だという事は承知しているがモチベーションを維持出来ない)、出来れば外で走りたいし、1人よりも2人、と人数がいる方が好き。
出来れば長時間走りたいけど、やっぱり家庭が第一。ウィークデーは仕事から帰宅後、たまに夜のローラー。普段は土日の早朝にライド。家族が起きてくる時間には帰宅してその後は家族サービス。そしてたまに一日ライド、大会に出させてもらう。
こんな環境下で時間を工面しながら走ってるローディーさんが意外と沢山いるんじゃないか?そして、その方々はボッチの確率高いんじゃないか?
Team Kobatoにはそんなメンバーが多い。
チームの掛け持ちもオッケー。他チームとの交流も歓迎。
これからもそんな感じでいきたいね。
もしお近くでそんな方がみえたら、お声掛けしてください。
過去にもそんな事言ってたような気がしてきた。歳のせいかね...(忘)。
K谷さん、コバトの子、お疲れ様でした!
TSS124。体感的にはそんなに無いぞw
ダンシング1.3%。 もう少し意識的に増やしたいね。
おわり








