6/17(日)5:50
ドン・キホーテ岐阜柳ケ瀬店前交差点付近
...に向かう直前にお腹の急降下↓
あ゛あ゛ぁ〜、何かがナイアガラー(勢凄水跳返)
で、少し遅刻。ゴムェンナサイ。。
でも待っててもらえた。
Sinobuさん 有難うございます!
2Go Matsunami 待っとったんか。
3人で金華山ドライブコース岩戸公園側へ向かう。
厚い雲が掛かっているが、陽の光も射す。昨日より気温は高く半袖も丁度良い。
6:10岩戸公園側ゲート前に到着。
もう1人、自由人Hiroki Ishikawaは珍しく既に集合していた。
今日のメニューはこれ。
1時間エンデューロ。
岩戸公園→岐阜公園→岩戸公園(下図でいくと、赤→緑→黄→青)を1往復として1時間以内に何往復出来るかを競う。 いや、自分は競ってないことにする。
1時間以内にスタート地点に戻って来れたら、もう1往復走行可能。途中で時間をオーバーしたらその周回で終了。
こんな感じ。
青:岩戸公園側へ下りる
1発限りのタイムアタックでは無いので、気負わず岩戸公園側からスタート。
Sinobuさん、2Go Matsunamiについていく。
(計算でいくと1時間で3往復らしい。過去にやったことあるけど忘れた)。
Hiroki Ishikawaはしばらく間を空けてスタートしたのが見えた。
キツ過ぎず緩過ぎずのペースでこなしていく。
今日はウォーキングの方が多い。ワンちゃんを散歩している方もチラホラ。複数人が片側の道幅一杯に並んで歩いていたりするので、キャッツの隙間を縫って反対車線に出たりと忙しい。
いつもは頂上ゴールへ向けて力を振り絞るが、今日は一定強度で通過。そして下りも適度にペダルを軽く回す。でも追い抜きはしない。
1往復終了。
すぐ折り返して2往復目。
既に脚が重い...。
「フゥーッ、こりゃしんどいぞー。」
普段の走り方と違うと、こうもシンドいもんなのか。登り一辺倒では無く下りで休めてはいるのだが...。
2往復目の岐阜公園側へ下りて休む事なく折り返す。脚が重い。
アカン、だいぶキとる(苦)
登っていると下りのHiroki Ishikawaとスライド。1往復目とタイム差は変わってないように感じる。でも力を温存しているかも知れない。
気が焦る。
そういや何分経ったのだろう。
ふとサイコンを見ると、何だか全然見当違いのタイムが表示されている。
頂上を通過するたびに無意識にリセットボタンを押していたようだ。
No,ohhhhhhhh!!!(Shit!)
トータルの時間は自宅を出た時からを表示しているので、スタートして一体何分経ったのか分からない。
アホやなぁー、と思いながらも、目安として前の2人が走っていれば走ろうと。
2往復目は体感的にも走れてない。ペースを上げずに(いや、上げれずに)淡々と。
3往復目に向かう下りで、3往復目に入って登ってくる2人とスライド。接戦のようだ。相変わらず速いなぁと思いながら、下りのブレーキングに集中しながらコーナーをこなし、折り返す。
恐らくタイム的に最後となる3往復目に突入。
登りの途中で、下ってくるHiroki Ishikawaとの差を確認したが変わり無い。
岩戸公園側は勾配が全体的にキツい。2往復目と比較して更に遅くなっている。まぁ仕方ない。これが実力。
頂上を越えて岐阜公園側へ下る。最後の折り返しに入り登る。直後に見知らぬローディーの方とスライド。
何となくこの方には抜かれないように頑張ろうと決意。
案の定、しばらくして背後に気配。多分、さっきの方だろう。
脚は残ってないけど、限界一歩手前のパワーでペダルを回す。
気配はずっと感じていたが後ろの方も抜く様子も無く、頂上を過ぎたところで気配が消えた。恐らくいつでも抜けたのだろうが敢えて抜かなかったのだろう。
お陰で最後の登りは2往復目より頑張れた感じ。
気を抜かないようにスタート地点の岩戸公園側に下りる。
既にゲートは開いており、その向こう側で2人が待っていた。
終了。
2人にいつ1時間を超えたか聞いたら、3往復目の途中でその時を迎えたらしい。
ひとしきり走った後の2人。結局強かったのはSinobuさん。ワタシ達より年上。参りました。
ちなみに金華山はSTRAVAでのログが正確に採れない(往復すると区間が重複しその傾向は顕著なものになる)。そこで奇しくもいつものクセで記録したサイコンのデータが下記の通り。
【岩戸公園側→頂上】
1本目: 6:51 264W
2本目: 7:06 249W
3本目: 7:43 222W
【岐阜公園側→頂上】
1本目: 8:54 243W
2本目: 9:46 230W
3本目: 9:31 239W
段々と落ちていく。どちらの登りも見事な体たらく振り...(恥)
ワタシがゴール後、程無くしてHiroki Ishikawaもゴール。どうもディープリムが重かったらしいw
タイム差はあったが、全員3往復で終えた。
いつもは岐阜公園側へ下りたコンビニスタバでアレなのだが、今日は岩戸公園側から下りてイートインのあるスタバ(だと思う)で休憩。
1人だけ早朝からハロハロを喰らう。
この後は解散。
いつも単発のタイムアタックをするだけの山も、走り方次第で違う負荷の掛け方も出来る。
帰宅後、程良い(良過ぎるわ)疲労感に襲われたw
おわり